PR

【最安値級】HISモバイルとmineoを徹底比較!料金、速度、評判はどう?

検証・比較

HISモバイルってめちゃめちゃ安いって聞いたんだけど?

mineoとHISモバイルって、どっちがお得なの?

圧倒的な安さが魅力の「HISモバイル」。

旅行会社のHISが格安SIM(MVNO)も展開していることはご存知でしょうか。

月額280円でスマホが利用できるとあって、今注目されています。

しかし、まだまだ知名度も低く、旅行会社が展開している格安SIMとあって、使うことに躊躇してしまいますよね。

そこで今回は、HISモバイルの料金や通信速度、注目ポイントや、HISモバイルの評判について、mineoと比較しながら、徹底的に解説していきます。

この記事を読めば、次のことが分かります。

  • mineoとHISモバイルではどちらがおすすめか
  • mineoとHISモバイルの選ぶときのポイント

mineoとHISモバイルのどちらがいいか迷っている人は、ぜひ最後までご覧ください。

mineoをおすすめする人
  • 自分に合った通信環境を作って効率よく使いたい人
  • パケットを気にせず使い放題で楽しみたい人
  • 手厚い顧客サポートが欲しい人

\お申し込みはこちらから/

HISモバイルをおすすめする人
  • とにかく安く、お得にスマホが使いたい人
  • 通信も通話もしっかりと利用したい人

\お申し込みはこちらから/

この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする

HISモバイルってどんな会社?

出典:HISモバイル

HISモバイルは、大手旅行会社H.I.S.が日本通信株式会社との共同出資により設立した格安SIM(MVNO)。

日本通信との共同サービスなので、通信に関しては問題無さそうです。

また、2024年9月5日から料金プランが見直され、自由自在2.0プランデータ定額2.0プランが登場しました。

これは、データ通信量が少ない人にとってはかなりコストパフォーマンスが高いものとなっています。

るりと
るりと

月額280円の「自由自在2.0プラン」に注目!

\お申し込みはこちらから/

mineoとHISモバイルの「9項目」を徹底比較

mineoとHISモバイルでは、次の項目で比較をしていきます。

  • 通信回線
  • 通信速度
  • 料金プラン
  • データ繰越
  • データチャージ
  • データ使い放題
  • 音声通話
  • 通話かけ放題
  • ポイントサービス
  • 顧客サポート

通信回線

通信回線ドコモ・au・ソフトバンクドコモ

mineoは、ドコモ、au、ソフトバンクの3回線から選べるため、地域やスマホに合った最適な回線が利用できます。

HISモバイルはドコモ回線のみとなるため、auやソフトバンク回線を利用されている人でSIMロックがかかったスマホを利用している場合は、SIMロック解除機種変更を行う場合があります。

通信速度

通信速度平均Ping値: 58.88ms
平均DL速度: 54.06Mbps
平均UP速度: 12.31Mbps
平均Ping値: 67.12ms
平均DL速度: 118.91Mbps
平均UP速度: 14.93Mbps
出典:みんなのネット回線速度(2025.3時点)

HISモバイルの平均ダウンロード(DL)速度は、mineoの約2倍

通信速度を計測しているサイト「みんなのネット回線速度」では、格安SIMランキングで第1位となっています。

出典:みんなのネット回線速度(2025.3時点)

評価件数が他社と比較しても少ないため、相対的に数字が高くなっている可能性はありますが、かなりの高速通信が期待できます。

料金プラン

月額料金1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
100MB以下:280円
1GB:550円
3GB:770円
7GB:990円
10GB:1,340円
20GB:2,090円
30GB:2,970円

HISモバイルの魅力は何と言っても、「業界最安値級の料金設定」となっていることです。

100MB未満の月であれば、月額280円でスマホが使えることになります。

実際は、100MBとなると、日常使いではすぐに到達してしまう容量のため、それ未満に抑えるのは難しいかもしれません。

しかし、音声通話も付いているため、次のような人にはおすすめです。

  • 自宅ではWi-Fiを繋げている
  • 外出先ではデータ通信をほとんど使用しない
  • 通話の機会が多い

また、HISモバイルで注目すべき点はそれだけではありません。

1,000円程度の月額料金で、使用できる容量を他社と比較すると、次のとおりとなっています。

出典:HISモバイル

圧倒的にHISモバイルのデータ容量が多くなっており、これは、mineoの7倍にもなります。

しかも、mineoのマイピタ1GBコースは月額1,298円となっており、HISモバイルと比較すると、300円以上もお得です。

さらに、20GBプラン以上で6分かけ放題が無料で付帯します。

新機能である「AI料金コンシェルジュ」も魅力です。

出典:HISモバイル
AIコンシェルジュとは

3ヶ月のご利用状況をAIが分析し、6つのプラン(1GB~30GB)から最適なプランと音声オプション(かけ放題の有無)を提案してくれる。プランの変更は4ヶ月目以降から。

自分が普段どれくらいスマホを利用し、どのプランが一番最適なのかは、自分ではなかなか判断ができません。

そんな時にAIの力を借りて、最適なプランを提供してくれるというのは、かなり助かりますね。

7GB以上ブランであれば、永年無料で利用できます。

るりと
るりと

この圧倒的な安さは驚愕

\7GBが驚異の月々990円!/

データ繰越

データ繰越対応なし

mineoは余ったパケットを翌月に繰り越すことができますが、HISモバイルはできません

そのため、無駄なくパケットを利用したい人にはmineoがおすすめとなります。

データチャージ

データチャージ55円/100MB
(550円/1GB)
200円/1GB

HISモバイルはとにかく通信費が安い

多くの格安SIMでは、データを追加するオプションがありますが、HISモバイルのデータ追加は1GBを200円で購入することができます。

mineoのパケットチャージは「55円/100MB」ですので、1GBあたり550円もかかってしまいます。

キャリアデータチャージ
HISモバイル200円 (0GB~無制限まで従量課金)
Rakuten
povo2.0390円/1GB~ (1・3・20・60・150GB 単位で追加可)
AEON MOBILE528円
mineo55円 (100MB単位で追加可)
IIJmio220円
参考:HISモバイル公式HP
るりと
るりと

1GBが200円なら、そんなに躊躇することなく購入できるかも!

\お申し込みはこちらから/

パケットオプション

パケットオプション①パケット繰越
②パケット放題Plus
③パケットチャージ
④パケットシェア
⑤パケットギフト
⑥フリータンク
⑦広告フリー
⑧パスケット
①データチャージ

mineoの魅力はパケットオプションが非常に豊富であるということです。

mineoでは、数々のパケットサービスを提供していて、主に8つのサービスがあります。

サービス名内容月額料金対象ユーザー
1.パケット繰越
余ったパケットを
翌月に繰越
無料全ユーザー
2.パケット放題Plus
最大1.5Mbpsで
データ通信が使い放題
385円
(10GB以上のコースは無料)
マイピタユーザー
3.パケットチャージ
基本データ容量を超えた場合に
パケットを追加購入
55円/100MB全ユーザー
4.パケットシェア
余ったパケットを
グループメンバーとシェア
無料グループ機能を
利用しているユーザー
5.パケットギフト
余ったパケットを
特定のユーザーにギフト
無料全ユーザー
6.フリータンク
余ったパケットを
全国のユーザーとシェア
無料全ユーザー
7.広告フリー
広告で消費される
データ通信のカウントを0
無料マイピタユーザー
8.パスケット
余ったパケットを
無期限に貯めておける貯金箱
110円全ユーザー

豊富なパケットオプションによって、自分にあったプランにカスタマイズ可能で、より快適な通信環境を整えることができるでしょう。

私が特におすすめなのは、月額110円の「パスケット」です。

パスケットは自分専用のパケット貯金箱で、余ったパケットは無期限で繰り越しが可能となるため、パケットを無駄にすることがありません。

るりと
るりと

パケットオプションの数でmineoの右に出るものはいない!

≫【mineo歴6年】格安SIM mineo(マイネオ)の神機能「パスケット」がすごい理由5選

今ならお得なキャンペーン実施中

mineo

データ使い放題

データ使い放題①パケット放題Plus:385円
②マイそく:250円~
なし

mineoには、2種類のデータ無制限サービスがあります。

格安SIMでデータ無制限サービスがあるのは、mineoだけです。

mineoのデータ無制限サービス
  • パケット放題Plus
  • マイそく
出典:mineo

パケット放題Plusは、マイピタ(1GB~20GB)に付けるオプションです。

月額385円(10GB以上のプランは無料)で、最大通信速度が1.5Mbpsになる代わりに、

データ通信量が無制限になります。

マイピタ
基本データ容量
パケット放題plus音声通話+データ通信

(デュアルタイプ)
データ通信のみ

(シングルタイプ)
1GB385円1,298円880円※
5GB1,518円1,265円
10GB無料1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

※基本データ容量1GBのデータ通信のみ(シングルタイプ)ではパケット放題Plusは付けられません

最大通信速度1.5Mbpsの速度では、次のことがほぼ問題なくできます。

  • Webサイトや地図アプリの閲覧
  • 音楽ストリーミング
  • YouTubeなどの動画視聴(標準画質)
  • Zoomなどのビデオ会議

以下は、mineoユーザーの実際の評価を表にまとめたものです。

サービス利用可否利用率
メッセージやメールのやり取り利用可99%
音楽ストリーミング利用可97%
SNSの利用利用可97%
QR決済利用可97%
Webサイトの閲覧利用可97%
地図アプリの利用利用可94%
YouTubeなどの動画視聴利用可92%
Zoomなどのビデオ会議利用可82%
アプリのアップデート利用可82%
出典:mineo
るりと
るりと

パケットを気にせず、YouTubeの動画ストリーミングができるのがすごく便利!

出典:mineo

マイそくは、月額250円~2,200円で、コースによって最大速度が変わります

こちらは、10GB/3日間の速度制限のほか、平日の12時から13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されます。

パケット放題Plusマイそくスタンダードコースの最大速度1.5Mbpsについては、私の普段使いではほとんど支障はありませんでした。

ネットサーフインはもちろん、動画や音楽再生くらいであれば十分な速度です。

≫月額385円でデータ使い放題!パケット放題 Plusで快適なスマホライフを!

ただし、マイそくの平日の12時から13時の間の速度制限については、スマホがほとんど使えない状況となるため、不便と感じる方はかなり多いです。

私が、マイそくからマイピタに変更したのも、それが主な理由となります。

≫私が「マイそく」から「マイピタ」に変更した理由3選。

るりと
るりと

お昼にスマホを利用する頻度が少ない人には、マイそくがおすすめ

\今ならお得なキャンペーン実施中/

音声通話

音声通話国内通話22円/30秒
(mineoでんわアプリ:国内通話10円/30秒)
国内通話9円/30秒

また、HISモバイルは基本通話料も安く、国内通話が業界最安値の9円/30秒となっています。

mineoは22円/30秒ですので、mineoの半額以下で通話できることになります。

\お申し込みはこちらから/

HISモバイル

通話かけ放題

音声通話・10分通話パック:月110円
・10分かけ放題:月550円
・無制限かけ放題:月1,210円
・6分かけ放題:月500円
 ※20GB以上無料
・無制限かけ放題:月1,480円

HISモバイルでは、20GB以上のコースであれば、6分かけ放題(月額500円)が無料で付帯します。

mineoのマイピタ(20GB)は月額2,178円で、10分かけ放題コース(月額550円)を付けると、月額2,728円となりますので、HISモバイルは月額538円安くなります。

mineoのかけ放題は「10分」ですので、あくまでも目安としてください。

サポート

音声通話①店舗(全国116店舗)
②オンライン
③マイネ王
①店舗(全国109店舗)
②オンライン

mineoは、顧客サポートの手厚さで知られており、初心者でも安心して利用できるサポート体制が整っています。

全国116店舗での店舗サポートのほか、オンラインやAIチャットでの相談は無料です。

さらに、コミュニティサイト「マイネ王」でも疑問を解決してくれます。

mineo「マイネ王」より引用

このマイネ王では、「サポートアンバサダー制度」というものもあります。

スマホの初期設定などを、「サポートアンバサダー」である先輩メンバーさんに1対1の個別チャットで相談することも可能です。

HISモバイルは、実店舗が106店舗で、mineoとほぼ変わりません。

全国に展開するHISモバイルステーションは全国に20店舗ありますが、北海道・東北エリアではカバーできていない状況です。

出典:HISモバイル

そのほか、電話・メール・チャットでのサポートがあります。

るりと
るりと

HISモバイルはまだまだ新しく、伸びしろのあるMVNOだね

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo

HISモバイルの口コミはどう?

HISモバイルの口コミをXでピックアップしてみました。

良い口コミ

通信速度については、満足している人が多い印象です。

るりと
るりと

安い上に通信が速いなんて凄すぎ!

悪い口コミ

一方で、速度が遅いという声も多々あります。

格安SIMあるあるですが、人によって「速い」と感じる方と「遅い」と感じる方に必ず分かれます

これは感覚的な部分と、使っている環境によっても、だいぶ差が出てきます。

通信速度というのは、実際に使ってみるしか検証のしようが無いと思います。

HISモバイル公式では、2025年最新版として、通信速度の検証を行っていますので、

そちらも参考にしてみてください。

\お申し込みはこちらから/

mineoとHISモバイルの比較まとめ:おすすめなのはどんな人?

それぞれ、おすすめできるのは次のような人になります。

mineoをおすすめする人
  • 自分に合った通信環境を作って効率よく使いたい人
  • パケットを気にせず使い放題で楽しみたい人
  • 手厚い顧客サポートが欲しい人

\お申し込みはこちらから/

HISモバイルをおすすめする人
  • とにかく安く、お得にスマホが使いたい人
  • 通信も通話もしっかりと利用したい人

\お申し込みはこちらから/

るりと
るりと

自分にあった格安SIMを選んでみてね!

この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする
検証・比較

コメント

お申し込みはこちらから ⇒ ⇒ ⇒
mineo公式サイト
お申し込みはコチラ ⇒
mineo公式
タイトルとURLをコピーしました