PR

mineo(マイネオ)の契約手続き完全ガイド!手続きのタイミングとポイント、ステップを分かりやすく紹介

検証・比較

大手キャリアからmineoに乗り換えたいけど、手続きがめんどくさそう

格安SIMに乗り換えて、月々の利用料金を節約したい!

そんなことを考えている人も多いことでしょう。

今回は格安SIM(MVNO)mineoの契約手続きについて詳しく解説します。

具体的には、mineoに乗り換えるベストなタイミングや、契約手続きをスムーズに行うためのポイントなどをご紹介します。

この記事を読めば、迷うことなく、他社からスムーズにmineoに乗り換えることができるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

るりと
るりと

これを見れば簡単にmineoを利用できるはず!

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする

mineoのベストな乗り換えタイミング

まず、mineoに乗り換えるベストなタイミングは、「月末」です。

mineoの場合、初月の基本料金やオプション料金は日割り計算となりますが、データ容量はフルでもらえることになります。

mineoはデータ容量の繰越ができるため、月末に開通手続きをすれば、ほぼ1日分の料金で、1か月分のデータをそのままもらうことができます。

SIMカードは、発送から3~4日程度で到着しますが、MNP予約番号の有効期限15日以内という制限もあるため、し余裕を持って20日ぐらいに申し込むのがベストです。

開通手続きをするまでは、使用中のスマホを使い続けることができますので、日割り解約ができないキャリアで月末ギリギリまで使用することができます。

mineoの契約前に準備するもの

mineoに契約する前に、次のものを準備しておきましょう。

準備しておくもの
  • 乗り換える端末
  • 乗り換える電話番号とMNP予約番号の取得(MNPワンストップの場合は不要
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • エントリーコード(なくてもOK)

乗り換える端末

出典:mineo

mineoはau/ドコモ/ソフトバンクの三大キャリアに対応していますが、すべての端末がmineoで使えるわけではありません。

mineoで使える端末かどうかは、以下の方法で確認できます。

また、mineoで使える端末でも、SIMロックがかかっている場合は解除する必要があります。

SIMロックとは、特定のキャリアのSIMカードしか使えないように制限された状態のことです。

SIMロック解除方法
  • 現在利用しているキャリアの店舗やWebサイトで申請する
  • 現在利用しているキャリアから送られてくる解除コードを入力する

2021年10月以降に発売のスマホは、SIMロックがかかっていません。

乗り換える電話番号とMNP予約番号の取得(MNPワンストップの場合は不要)

出典:mineo

mineoに乗り換える際には、電話番号をそのまま使うことも、新しい番号に変更することもできます。

ただし、電話番号をそのまま使う場合は、MNP予約番号が必要です。

MNP予約番号とは、電話番号を他のキャリアに移行する際に必要な10桁の番号のことです。

MNP予約番号は、それぞれ以下の方法で取得できます。

お申し込みはこちらから

au/沖縄セルラーをご利用中の方

出典:au
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
携帯電話・一般電話0077-75470(無料)9:00~20:00
EZWeb①トップメニューまたはauポータル トップ
②My au
③申し込む/変更する
④au 携帯電話番号ポータビリティ (MNP)
9:00~20:00
WebMy au TOP
②画面上部「スマートフォン・携帯電話」
③ご契約内容/手続き
④お問い合わせ/お手続き
⑤MNPご予約
9:00~20:00
店頭auショップ /トヨタ au取扱店 (一部除く)店舗によって
異なります

NTTドコモをご利用中の方

出典:docomo
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
携帯電話[ドコモの携帯電話から]
151(無料)
9:00~20:00
一般電話0120-800-0009:00~20:00
WebMy docomo
②契約内容・手続き
③よく利用される項目
④ドコモオンライン手続き
9:00~21:30
店頭ドコモショップ店舗によって
異なります

ソフトバンクをご利用中の方

出典:SoftBank
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
携帯電話[ソフトバンク携帯電話から]
*5533(無料)
9:00~20:00
一般電話0800-100-5533(フリーコール)9:00~20:00
Yahoo!ケータイMy Softbank9:00~20:00
WebMy Softbank9:00~20:00
店頭ソフトバンクショップ
(お手続きには、本人確認書類が必要です。)
店舗によって
異なります

ワイモバイルをご利用中の方

出典:Ymobile
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
携帯電話・一般電話[ワイモバイルの電話から]
151(「だれとでも定額」などの無料通話対象です。)
[他社の携帯電話、固定電話などから]
0570-039-151
9:00~20:00

UQモバイルをご利用中の方

出典:UQモバイル
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
携帯電話・一般電話0120-929-8189:00~21:00

楽天モバイルをご利用中の方

出典:楽天モバイル
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
Web①メンバーズステーション
②MNP予約番号発行・確認
24時間

LINEMOをご利用中の方

出典:LINEMO
ご利用方法MNP予約受付窓口受付時間
Webマイメニュー
②MNP転出・解約
24時間

電話番号を新しく変更する場合は、MNP予約番号は不要です。
mineoに契約する際に、新しい電話番号を選択できます。

お申し込みはこちらから

MNPワンストップの場合はMNP予約番号は不要

現在、下記でスマホを契約している人は、「MNPワンストップ」も利用可能です。

MNPワンストップ」は、eSIMでも物理SIMでも契約できますが、早く契約したい方には、全てオンラインで完結するeSIMをおすすめします。

MNPワンストップとは、他社からmineoに携帯電話番号ポータビリティー(MNP)を行う際に、MNP予約番号の取得が不要となる方式

出典:mineo

【MNPワンストップ対象事業者一覧】

  • NTTドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • センターモバイル
  • LPモバイル
出典:mineo
るりと
るりと

ほとんどの場合はMNPワンストップで対応できるかも

本人確認書類

出典:mineo

音声通話、SMSをご利用の方、端末割賦購入の方は本人確認書類が必要です。

本人確認書類として使えるもの
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が2012年4月1日以降のものに限ります。
  • パスポート(2020年2月4日以降に申請されたパスポート(新型の2020年旅券)は、現住所の記載がございませんので、補助書類のアップロードが合わせて必要です。
  • 個人番号カード(個人番号カードをご利用される場合は、表面のデータのみアップロードしてください。裏面は必要ありません。
  • 在留カード(オンライン本人確認(eKYC)で在留カードをご利用される場合を除き、補助書類のアップロードが合わせて必要です。
  • 外交官等住居証明書

本人確認書類は、Webから申し込みをする際に画像データとしてアップロードする必要があります。

お申し込みはこちらから

クレジットカード

mineoのお支払い方法は、基本的にクレジットカード払いです。

クレジットカード払いは、Webから申し込みをする際にカード情報を入力する必要があります。

mineoでは、以下のクレジットカードが使えます。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

eo光ネットを利用中の方で、口座振替の支払い方法を選択している場合は、同様の支払い方法が可能となります。

エントリーコード(なくてもOK)

mineoには、事務手数料3,300円(税込)が無料になる「エントリーコード」があります。

申し込みの際にエントリーコードを入力することで、実質2,000円以上お得に申し込みが可能!

エントリーコードはamazonからも購入できます。

\エントリーコードの購入はこちらから/

mineoへの乗り換え方法

出典:mineo

これで乗り換えに必要な準備は整いました。

さっそく、mineoに乗り換えを行っていきましょう。

ここでは、WEBからの申し込み方法をご紹介します。

mineo公式サイトから上部にある「お申し込み」をクリックする

端末、SIMカード、通信プランを選択する

出典:mineo

端末購入の有無を選ぶ

  • mineoで使える端末を持ち込む
  • mineoで購入するか

の2つの選択肢があります。

持ち込む場合は、端末の対応性やSIMロック解除を確認しておく必要があります。

購入する場合は、mineoで取り扱っている端末の中から選ぶことができます。

mineoで購入できる端末一覧(2025.4時点)
モデル名ストレージ容量主な特徴
iPhone 16256GB6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ, 48MPカメラ, A18チップ, Apple Pay
128GB
iPhone 15256GB6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ, 48MPカメラ, A16 Bionicチップ, Apple Pay
128GB
iPhone 14512GB6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ, 12MPカメラ, A15 Bionicチップ, Apple Pay
256GB
128GB
iPhone SE (第3世代)128GB4.7インチ Retina HDディスプレイ, 12MPカメラ, A15 Bionicチップ, Apple Pay
64GB
iPhone 13512GB6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ, 12MPカメラ, A15 Bionicチップ, Apple Pay
128GB
モデル名RAM/ストレージ主な特徴その他の特徴
POCO X7 Pro12GB/512GB, 8GB/256GB6.67インチ 1.5Kディスプレイ, 約50MPカメラ, 6,000mAhバッテリー, 防水, 顔認証/指紋認証コストパフォーマンス
moto g058GB/128GB約6.7インチ HD+ディスプレイ, 約50MPカメラ, 5,200mAhバッテリー, 顔認証/指紋認証高品質デザイン
Xiaomi 14T Pro12GB/512GB, 12GB/256GB6.67インチ 1.5Kディスプレイ, 約50MPカメラ, 5,000mAhバッテリー, 防水, おサイフケータイ®, 顔認証/指紋認証, Leica共同開発トリプルカメラLeicaカメラ
らくらくスマートフォン Lite MR014GB/64GB約6.1インチ HD+ディスプレイ, 約50.1MPカメラ, 4,500mAhバッテリー, 防水, おサイフケータイ®, 顔認証/指紋認証mineo初の「らくらくスマートフォン」
OPPO A3 5G4GB/128GB約6.7インチ HD+ディスプレイ, 約50MPカメラ, 5,100mAhバッテリー, おサイフケータイ®, 顔認証/指紋認証スリムで丈夫、大型ディスプレイ、2,000円相当の電子マネーギフトキャンペーン(2025年6月30日まで)
AQUOS sense98GB/256GB, 6GB/128GB約6.1インチ Full HD+ディスプレイ, 50.3MPカメラ, 5,000mAhバッテリー, 防水, おサイフケータイ®, 顔認証/指紋認証日常を彩る、手に取りやすい価値
Xperia 10 VI6GB/128GB約6.1インチ Full HD+ディスプレイ, 48MPカメラ, 5,000mAhバッテリー, 防水, おサイフケータイ®, 指紋認証長い一日も、安心と楽しさを

\mineo公式HPはこちらから/

SIM形状を選ぶ

SIMカードには、2種類あります。

物理SIM

プラスチック製のカードで、mineoから郵送されてきます。
それを、使用する端末に挿入して使用することになります。

eSIM

端末内蔵のチップで、オンライン設定が可能です。
そのため、郵送を待たずに、すぐに使用できることがメリットです。

すぐに使用を開始したい方や、デュアルSIMとしての使用を想定している方は、eSIMを選択すると良いでしょう。

≫デュアルSIMを使うならmineo(マイネオ)と楽天モバイルが最強の理由5選!!

るりと
るりと

eSIMを使いたい場合は、Sプランは選択できないから注意しよう

プランを選ぶ

mineoの通信プランは、三大キャリアから選べるのもメリットの一つです。

mineoの回線は3大キャリアから選べる!
  1. Aプラン(au回線)
  2. Dプラン(ドコモ回線)
  3. Sプラン(ソフトバンク回線)

住んでいる地域や使っているスマホに合わせて、自分に最適な回線を選べることが可能です。

これは、契約時だけでなく、契約後も変更できます

例えば、

ドコモの電波が弱いけどソフトバンクは問題なく使用できる。

というような地域では、ソフトバンク回線を選ぶこともできますし、スマホの機種によっては、特定の回線しか使えない場合もあります。

その場合も、mineoなら対応できます。

しかも、今お使いのスマホがどのキャリアであっても、機種変更することなく、そのままご利用いただくことが可能です。

mineoの通信プランは、どのキャリアを選んだとしても月額料金は変わりません。

\mineo公式HPはこちらから/

タイプとコースを選択する

タイプを選ぶ

タイプには、データ通信と音声通話が同時に使える「デュアルタイプ」と、データ通信のみが使える「シングルタイプ」の2種類あり、どちらも料金は同じです。

音声通話が必要な方はデュアルタイプを選択する必要がありますが、

通話はLINEで十分という方や、2台持ちをしていてmineoはデータ通信のみで良いという方はシングルタイプを選択しましょう。

また、デュアルタイプからシングルタイプに変更する場合は、3,300円の事務手数料が発生しますので注意しましょう。

コースを選ぶ

mineo公式HPより引用

mineoでは、以下の5つのデータ容量から選ぶ「マイピタ」と、データ使い放題の「マイそく」があります。

mineo
マイピタマイそく
容量音声通話付データ通信速度音声通話付データ通信
1GB1,298円880円32kbps250円
5GB1,518円1,268円300kbps660円
10GB1,958円1,705円1.5Mbps990円
20GB2,178円1,925円5Mbps2,200円
50GB2,948円2,695円

自分の利用状況に合わせて、適切なデータ容量や通信速度を選ぶことが大切です。

通信速度については速い方がいいに決まっていますが、1.5Mbpsあれば、日常生活に特段問題はありません。

もし、速度はそこそこに、データ使い放題を利用したいという方は、マイピタに「パケット放題Plus」をオプションで付けるか、「マイそく」をお選びください。

ただし、「マイそく」は、平日の12時から13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されることに注意が必要です。

過去の記事で解説していますので参考にしてください。

≫【mineo(マイネオ)】月額385円でデータ使い放題!パケット放題 Plusで快適なスマホライフを!

≫マイそくとは? 通信速度制限とデータ使い放題の魅力を徹底解説!【mineo(マイネオ)】

データ容量を選ぶときのポイント
  • 自分の平均的なデータ使用量を確認する
  • Wi-Fi環境がある場所や時間帯を考慮する
  • パケットチャージやパケットギフトなどのサービスを活用する

自分の平均的なデータ使用量は、現在利用しているキャリアのアプリやWebサイトで確認できます。

また、mineoでは[シミュレーションツール]も提供しています。

このツールでは、自分の利用パターンに応じておすすめのデータ容量や月額料金を計算してくれます。

自分が日常生活の中でどれくらいWi-Fiにつなげる時間帯があるのか、それによって必要な容量が変わってくると思います。

また、パケットチャージやパケットギフトなどのサービスは、データ容量を有効に活用できるサービスもあります。

パケットチャージ:データ容量を100MB(55円)単位で必要な分だけ、かんたんにチャージできるサービスです。使用量が基本データ容量を超えても大丈夫です。

パケットギフト:データ容量を他のmineoユーザーにプレゼントしたり、もらったりできるサービスです。パケットギフトを利用すると、データ容量が不足したり余ったりした場合に、他のユーザーと助け合うことができます。

こうしたmineo独自のサービスがあることも念頭にプランを選ぶこともできるでしょう。

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo
るりと
るりと

ちなみにボクは、マイピタ10GBを利用中!

≫私が「マイそく」から「マイピタ」に変更した理由3選。

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo

通話サービスを選ぶ

通話時間 月額料金
短時間
プラン
10分通話パック110円
(税込)
10分かけ放題550円
(税込)
長時間
プラン
時間無制限
かけ放題
1,210円
(税込)

かけ放題プランには、1回の通話で10分かけ放題となる「10分かけ放題」と、時間制限が無い「時間無制限かけ放題」の2種類があります。

さらに、1か月の通話でトータル10分がかけ放題となる「10分通話パック」もあり、mineoの通話サービスはかなり充実しています。

それぞれのサービスを詳しく解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。

るりと
るりと

ほとんど通話の機会がないボクは10分通話パックに加入中!

≫mineoにかけ放題プランはある?10分かけ放題と時間無制限かけ放題ってどっちがいいの?

【mineo(マイネオ)】10分通話パックでスマートに節約!必要な時に最適なコスパ最強プラン

お申し込みはこちらから

端末を選択する(契約と同時に端末を購入する場合のみ)

端末大特価セールは2025年3月31日で終了しています。

端末の色」や「支払い回数」などを選択し「次に進む」をクリック

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo

オプションサービスを選ぶ

mineoには様々なデータ通信サービスがあります。

主なサービスは以下のとおりです。

サービス名内容月額料金対象ユーザー
1.パケット繰越
余ったパケットを
翌月に繰越
無料全ユーザー
2.パケット放題Plus
最大1.5Mbpsで
データ通信が使い放題
385円
(10GB以上のコースは無料)
マイピタユーザー
3.パケットチャージ
基本データ容量を超えた場合に
パケットを追加購入
55円/100MB全ユーザー
4.パケットシェア
余ったパケットを
グループメンバーとシェア
無料グループ機能を
利用しているユーザー
5.パケットギフト
余ったパケットを
特定のユーザーにギフト
無料全ユーザー
6.フリータンク
余ったパケットを
全国のユーザーとシェア
無料全ユーザー
7.広告フリー
広告で消費される
データ通信のカウントを0
無料マイピタユーザー
8.パスケット
余ったパケットを
無期限に貯めておける貯金箱
110円全ユーザー
るりと
るりと

おすすめのオプションはパスケット!
無期限でパケットを貯めておくことができるよ!

≫【mineo歴6年】格安SIM mineo(マイネオ)の神機能「パスケット」がすごい理由5選

お申し込みはこちらから

はじめての方・eoIDをお持ちでない方で新規登録を選択し登録手続き

「eo光」などのサービスを利用している方は、お持ちのeoIDを入力してください。

申し込み方法を選択する

エントリーコードを持っている場合は、右側の「エントリーコードでお申し込み」を選択して入力しましょう。

\エントリーコードの購入はこちらから/

また、mineoの紹介用URLをお持ちの方はここでお申し込みください。

MNPの有無を選択する

るりと
るりと

最初のステップで取得した予約番号を入力しよう!
MNPワンストップの場合はそちらにチェック!

契約者情報とクレジット情報を入力する

あとは、ご自身の個人情報を入力し、次の画面で本人確認書類をアップロードして完了です。

申し込み後は、mineoから契約内容やSIMカード発送のメールが届きます。

SIMカードは発送から3~4日程度で自宅に届きます。

るりと
るりと

SIMカードが届いたら次に初期設定を行おう!

お申し込みはこちらから

mineoの初期設定方法

mineoの初期設定方法は、以下の3つのステップです。

初期設定3ステップ
  1. SIMカードを端末に挿入する
  2. APN設定を行う
  3. MNP転入切替(MNP利用無しの方は不要)を行う

mineo公式の「ご利用ガイド」も分かりやすいので、そちらも参考にしてください。

ダウンロードはこちらから

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo

SIMカードを端末に挿入する

SIMカードを端末に入れる時は、故障の原因となるため、以下の点に注意しましょう。

SIMカード挿入時の注意点
  • 端末の電源を切る
  • 端末とSIMカードのサイズが合っていることを確認する
  • 端末とSIMカードの向きが合っていることを確認する
  • SIMカードトレイやスロットに無理やり押し込まない

SIMカードを端末に挿入したら、端末の電源を入れてください。

SIMカードを正しく取り付けていない場合やSIMカードに異常がある場合はエラーメッセージが表示されます。

もし、SIMカードが認識されない場合は、以下のことを試してみてください。

エラーメッセージ表示時の確認
  1. SIMカードを再挿入する
  2. 端末を再起動する
  3. 端末の設定でネットワークモードやキャリアを選択する
  4. SIMロック解除が正しく行われているか確認する

お申し込みはこちらから

APN設定を行う

APN(Access Point Name)とは、インターネットに接続するための設定です。

mineo端末を利用する場合は設定は不要ですが、そうでない場合はAPN設定をしないとデータ通信ができません

APN設定は、以下のように行います。

iPhoneの場合

iPhoneでは、mineo公式サイトからプロファイルをダウンロードすることでAPN設定が完了します。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. mineo公式サイトにアクセスする
  2. トップページの「サポート」をタップする
  3. ユーザーサポートTOP」をタップする
  4. 初期設定と各種設定」から初期設定の「ネットワーク設定(Android・Windows端末等)」をタップする
  5. それぞれの端末及びプランに従ってプロファイルをダウンロードする
  6. iOS 12.2以降の場合、構成プロファイルのダウンロード許可の画面が出ますので、〔許可〕をタップする
  7. プロファイルがダウンロードされたら〔閉じる〕をタップする
  8. ホーム画面に戻り、〔設定〕をタップする
  9. 下にスワイプし、〔一般〕をタップする。
  10. 下にスワイプし、〔VPNとデバイス管理〕をタップする。
  11. [ダウンロード済みプロファイル]をタップする。
  12. [プロファイルをインストール]の画面が開くので、〔インストール〕をタップする。
  13. パスコード」を入力する。
    • パスコードとは、iPhoneを起動する際の暗証番号。設定していない場合は不要。
  14. 警告画面を確認し、〔インストール〕をタップする。
  15. インストール〕をタップする。
  16. 完了〕をタップする。

Androidの場合

Androidは種類が多く、端末によって画面や一部の手順が異なりますので、以下の内容は、Android™端末利用時の一例です。

詳しくはこのページをご覧ください。

  1. ホーム画面の〔アプリ一覧〕をタップする。
  2. 設定〕をタップする。
  3. [Wi-Fi]を〔OFF〕にする。
    その他の設定〕(または〔その他〕)をタップする。
  4. モバイルネットワーク〕をタップする。
  5. モバイルデータ通信〕にチェックを入れる。
  6. 高度な設定〕をタップする。
  7. CPA設定〕をタップする。
    • この画面は表示されない場合がある。
  8. 各項目を入力する。
    • ネットワーク名は任意の名前でOK。
  9. 入力後、〔保存〕をタップする。
  10. CPA 接続〕または〔設定を有効にする〕にチェックを入れる。

これでネットワークの設定は完了です。

インターネットへの接続が正常に行えることをご確認ください。

MNP転入切替を行う

この段階で、これまでの携帯会社の解約と、mineoへの乗り換えが完了となります。

 MNP受付時間は下記のとおりです。

auプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン) 9:00~21:00
ソフトバンクプラン(Sプラン) 10:00~19:00

auプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)は20:00以降、ソフトバンクプラン(Sプラン)は18:00以降にMNP転入切替/回線切替手続きを実施された場合、切替が翌日になることがあるので注意してください。

  1. mineoのマイページへアクセス
  2. eoIDパスワードを入力しログインする
  3. 登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」をタップ
  4. ご利用番号」に「切替対象回線のご利用番号」を入力。「切替対象SIMカードのICCID/製造番号(下4桁)」には、SIMカード台紙記載の[ICCID/製造番号]の下4ケタを入力後、「回線切替」をタップして完了

回線切替完了までには、auプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)では約30分フトバンクプラン(Sプラン)では約1時間かかります。

また、切替完了後は、今までの携帯電話が使えなくなります

テストコールにダイヤル(〔111(通話無料)〕(ソフトバンクプラン(Sプラン)はテストコール〔11112(通話無料)〕)して、回線が利用できるか確認してください。

設定を変更したら、端末の電源を入れ直し、電話番号やパケットチャージなどの設定が反映されるかどうかを確認も忘れずに!

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo

まとめ

この記事では、mineo(マイネオ)の契約手続きについて詳しく解説しました。

乗り換えについて、ハードルが高いと感じる方も多いかもしれませんが、ご紹介した手順どおり行えば、簡単に乗り換えができるはずです。

自宅にSIMカードが届いたら、初期設定を行えば、すぐにmineoを使い始めることができますよ。

あなたもぜひ、mineoに乗り換えてみませんか?

お申し込みはこちらから

この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする
検証・比較通信通話

コメント

お申し込みはこちらから ⇒ ⇒ ⇒
mineo公式サイト
お申し込みはコチラ ⇒
mineo公式
タイトルとURLをコピーしました