PR

私が「マイそく」から「マイピタ」に変更した理由3選。

通信
スポンサーリンク

現在「マイピタ」を使っている人で、「マイそく」が気になってるという人はいないでしょうか。

マイそくは、低価格データ使い放題になるのが魅力。

しかし、常に通信速度制限がかかっている上、お昼の時間帯は32kbps(プレミアムコースを除く)というかなり低速な通信となるため、マイピタからコース変更するのを不安に感じてしまう人もいますよね。

また、どうやってコース変更をするのか、分からない人もいると思います。

そこで今回は、私が「マイそく」を1年以上使った後、「マイピタ」にコース変更した3つの理由と、「マイそく」から「マイピタ」へのコース変更の手順もしっかりと解説します。

この記事を読むと、次のことが分かります。

  • 「マイそく」のメリット・デメリット
  • 「マイピタ」と「マイそく」のどちらが自分に合っているのか
  • 「マイそく」から「マイピタ」のコース変更の仕方

マイそくを1年以上使ってみた感想は前回の記事で書いていますので、まだご覧いただいていない方はぜひチェックしてください。

≫【レビュー】「マイそく(スタンダード)」を1年使ってみた感想。

るりと
るりと

コース変更した理由は、次の3つ!

「マイそく」から「マイピタ」に変更した理由3選
  • 昼にスマホを利用する機会が増えたから
  • 日々のちょっとしたストレスと月額料金を天秤にかけたから
  • 結局、マイピタの料金とそんなに変わらなかったから

今ならマイピタ20GBが「月額990円」!

mineo(マイネオ)
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする

「マイそく」から「マイピタ」に変更した理由3選

①昼にスマホを利用する機会が増えたから

マイそくは、破格の料金でデータ使い放題となる代わりに、平日の12時~13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限)されます。

補足 2025年3月13日

プレミアム」がリニューアルされ、平日の12時~13時の間は「200kbps」になりました。

マイそく
コース
最大通信速度音声通話+データ通信

(デュアルタイプ)
データ通信のみ

(シングルタイプ)
通常時昼帯
(月~金12時台)
プレミアム
(リニューアル)
3Mbps
5Mbps
32kbps
200kbps
2,200円
スタンダード1.5Mbps32kbps990円
ライト300kbps660円
スーパーライト32kbps250円

マイそくに変更した当時は、お昼の時間帯に外出することはほとんどありませんでした。

オフィスでお弁当を食べ、残りの時間は昼寝をしたり、読書をしたりといった時間に充てていましたので、お昼にスマホを使う必要がなかったんですね。

しかし、職場環境が変わったことで、外で食事をしたり、地図アプリで経路検索をすることが多くなってきました。

そうした状況において、マイそくの通信速度制限は完全に私の営業妨害となりました。

スマホが使えないため、次の障害が発生しました。

  • QRコードが使えないため、常に現金を持ち歩かなければならない
  • 地図アプリが開けないため、住宅地図などを車に常備する必要がある
  • 相手先との連絡が取れない

キャッシュレスの時代、常に現金を持ち歩かなければいけないのは私にとってかなりストレスです。

紙幣だけ持ち歩いてもいいのですが、支払いで結局おつりが帰ってきてしまい、財布は小銭でパンパン・・・。

るりと
るりと

レジ横の募金箱におつりを入れられるくらいの「人間としての器」と「財力」があればいいんだけど、現実はそうもいかない・・・。

地図アプリが開けないのも困りました。

道に迷っても、調べようがありません。

今の時代、車内にあったボロボロの住宅地図で調べたり、究極は「人に聞く」ことも。

おかげで、「地図の見方」と「コミュニケーション能力」が身に付きました。

るりと
るりと

通信速度制限万歳!

32kbpsでは、基本的にLINEは使えません

相手に連絡を取りたくても通信ができないため、電話するしかないのです。

もちろん、LINE通話もできないため、かけ放題プランに入っていなかった当時は、通話料が爆上がりしました。

るりと
るりと

ボクに社用携帯を持たせてください。

②日々のちょっとしたストレスと月額料金を天秤にかけたから

私が使っていたマイそくスタンダードは、通常でも最大1.5Mbps以上の速度は出ません

1.5Mbpsは通常使いにおいてほとんど問題が無いのは確かですが、”ほとんど”です。

例えば、買い物中にレジ前でアプリをインストールしなければならなくなった場合、1.5Mbpsではインストールに時間がかかり、結構焦ります
特に、自分の後に会計待ちをしているお客さんがいる場合は、アプリのインストールを断ることもよくありました。

ワンポイントアドバス(2025年3月追記)

2025年3月13日にリニューアルされた「マイそくプレミアム(5Mbps)」は「スタンダード(1.5Mbps)」の3倍以上の通信速度となるため、低速のストレスはかなり軽減されます。
5Mbps」でできることは次のとおり。

用途快適な速度の目安5Mbpsでの通信状況200kbpsでの通信状況
LINE1~3Mbps
Instagram3~5Mbps×
Googleマップ1.5~3Mbps×
QRコード決済1~2Mbps
ウェブブラウジング3~5Mbps
ストリーミング
(HD動画)
5~8Mbps×
ストリーミング
(4K動画)
15~25Mbps×
ビデオ会議1.5~3Mbps×
オンラインゲーム1~3Mbps
音楽ストリーミング1~2Mbps
オンライン
ショッピング
3~5Mbps
快適に通信できる「◎」、普通に通信できる「〇」、通信が途切れる「▲」、通信できない「×」

また、平日の昼だけでなく、祝日の昼も最大速度32kbpsに制限されるため、旅行先で調べものなどができないのも困りました。

こうした、

  • 毎日ではないが、時々ある、ちょっとしたストレス
  • マイピタにすることで値上がりする月額料金

とで比較した場合、自分ならどちらを取るのかを考えました。

まず、私の毎月のデータ使用量は平均で「約5GBでした。

8月の使用量は、お盆休みもあったため、「約7GB」。

マイピタに変更する場合、私の場合は5GBでは足りないことが分かり、基本容量は10GBに決定。

基本データ容量音声通話+データ通信

(デュアルタイプ)
データ通信のみ

(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

マイピタ10GBの月額料金は1,958円ですので、現在のマイそく(スタンダード)990円と比較すると、

(マイピタ)1,958円 ー (マイそく)990円 = 差額968円

となり、現在の料金からほぼ2倍に跳ね上がることが分かりました。

月々2倍の出費はかなり痛手となりますが、日々のちょっとしたストレスが、毎月968円追加することで解消されるのであれば、今の自分にとってメリットが大きいと感じ、マイピタ10GBに変更することにしました。

\今ならマイピタ20GBが「990円」!

≫【徹底比較】マイピタ50ギガ vs マイそく5Mbps 選ぶならどっちがおすすめ?

③結局、マイピタの料金とそんなに変わらなかったから

出典:mineo

現在の月額料金からほぼ2倍の料金となることが分かりましたが、マイそくの場合、

数回でも速度制限解除のオプション使うと、マイピタ並みの価格

になることがありました。

24時間使い放題オプションとは
  • 24時間制限なく高速データ通信が可能。
  • 198円/1回(24時間)

マイそくには速度制限を解除する方法として、「24時間使い放題オプション」があり、1回につき198円かかります。

つまり、昼の速度制限を約5回解除するだけで、10GBの料金を超える金額に。

これまでだったら、速度制限を解除することはほとんどなかったんです。

しかし、生活環境が変わり、オプションを使う回数が増える日々。

そこで、ふと思ったんです。

なんでマイそくを使っているんだっけ?

これではマイそくを使っている意味がなくなったんですね。

≫mineo(マイネオ)の「マイピタ」と「マイそく」を徹底比較!おすすめプランはどっち?

「マイそく」から「マイピタ」への変更手順

翌月から「マイそく」から「マイピタ」コースを変更したい場合は、25日までに行う必要があります。

これは、「マイピタ」から「マイそく」へ変更する場合も同じです。

「マイそく」から「マイピタ」への変更手順

マイページ の〔コース変更(基本データ容量/速度変更)〕をタップ

②コースを選択して〔次へ進む〕をタップします。

③お申し込み内容を確認し、〔申し込む〕をタップ

④申し込み完了

お申し込みはこちらから

スポンサーリンク

コース変更する際のQ&A

Q1:「コース変更手数料」について

コース変更手数料はいくらかかるの?

るりと
るりと

コース変更は無料だよ!自分に合わなければ気軽に変更できるよ。

Q2:「パケット放題Plus」の申込期日について

パケット放題Plusへの申し込みはいつするの

るりと
るりと

マイピタ用開始月の1日AM9時以降に申し込みできるよ!
10GB以上のコースでも申し込みが必要だよ!

Q3:「広告フリー」の申込期日について

広告フリーの申し込みはいつすればいいの?

るりと
るりと

広告フリーは毎月24日までの申し込みが必要だ。
コース変更は毎月25日までだからややこしいね。

じゃあ、先に広告フリーを申し込むのかな?

るりと
るりと

先にマイそく⇒マイピタへのコース変更が必要だよ。
コース変更の申し込みを行った後でないと、広告フリーの申し込みができないんだ。

つまり、広告フリーも利用したいなら、コース変更も24日までに行う必要があるの?

るりと
るりと

そのとおり!
翌月から広告フリーを利用するにはそうなるね。
これは結構見逃しがちだから注意してね。

\今ならマイピタ20GBが「990円」!

まとめ:環境の変化に応じてコース変更しよう

マイピタ」か「マイそく」か、どちらもメリット・デメリットがあります。

これまで私は、「マイピタ」からはじまり、その後「マイそく」に変更しました。

その時は「マイそく」で十分であっても、環境が変われば不自由に感じる場面が多々ありました。

そんな時にmineoは、コース変更手続きも無料で、mineoアプリからすぐに、簡単にコース変更ができるのが魅力です。

「マイピタ」を使いながら、他のオプションも使ってみて、「マイそく」も検討してみるなど、ぜひ自分の環境に合わせながら、どのコースが最適なのか考えてみてください。

今ならマイピタ20GBが月額990円

mineo(マイネオ)
スポンサーリンク
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする
通信

コメント

お申し込みはこちらから ⇒ ⇒ ⇒
mineo公式サイト
お申し込みはコチラ ⇒
mineo公式
タイトルとURLをコピーしました