
毎月パケットが余ってもったいない

外出が多い月はパケットが足りない
月によってはパケットが足りなくなったり、かと思ったら、翌月はパケットが余ってしまう。
こんな経験はありませんか。
パケット不足で速度制限がかかってしまい、そんな時に限って調べものをしなくちゃいけない。
パケットを繰り越したけど、それも使い切れなくて、翌月にパケットが消滅してしまった。
月によって通信の利用頻度が異なることもあったりして、パケットの使い方って難しいですよね。
そんな悩みは、mineoの「パスケット」がすべて解決してくれます。
今回は、mineo歴9年目(2025.4月時点)の私が実際に使ってみて感じた、神機能「パスケット」の魅力5選を紹介します。
この記事を読めば、次のことができるようになります。
ぜひ最後までご覧いただき、「パケット難民」&「パケット消滅」から脱却しましょう。

mineoに乗り換えるなら今がチャンス!!
\マイピタ20GBが月990円!~6/3まで/
≫【徹底比較】マイピタ50ギガ vs マイそく5Mbps 選ぶならどっちがおすすめ?
mineoのパケットサービスはかなり豊富!
出典:mineo
長く使い続けている私が感じるmineoの一番の魅力は
パケットオプションが非常に豊富
ということです。
mineoでは、数々のパケットサービスを提供していて、「パスケット」を含めて、主に8つのサービスあります。
サービス名 | 内容 | 月額料金 | 対象ユーザー |
---|---|---|---|
1.パケット繰越![]() ![]() | 余ったパケットを 翌月に繰越 | 無料 | 全ユーザー |
2.パケット放題Plus![]() ![]() | 最大1.5Mbpsで データ通信が使い放題 | 385円 (10GB以上のコースは無料) | マイピタユーザー |
3.パケットチャージ![]() ![]() | 基本データ容量を超えた場合に パケットを追加購入 | 55円/100MB | 全ユーザー |
4.パケットシェア![]() ![]() | 余ったパケットを グループメンバーとシェア | 無料 | グループ機能を 利用しているユーザー |
5.パケットギフト![]() ![]() | 余ったパケットを 特定のユーザーにギフト | 無料 | 全ユーザー |
6.フリータンク![]() ![]() | 余ったパケットを 全国のユーザーとシェア | 無料 | 全ユーザー |
7.広告フリー![]() ![]() | 広告で消費される データ通信のカウントを0 | 無料 | マイピタユーザー |
8.パスケット![]() ![]() | 余ったパケットを 無期限に貯めておける貯金箱 | 110円 | 全ユーザー |
mineoで特徴的なのは、4、5、6の助け合い機能があること。
困ったときはお互い様って感じですね。
しかし「パスケット」は、これまでのどれにも当てはまらない、誰の手も借りずにできる自己完結型となっており、
パケットの固定観念を覆す、まさに神機能と言えるでしょう。


他のmineoユーザーに助けてもらわなくていいんだ!
\お申し込みはこちらから/
≫mineo(マイネオ)の広告フリーって何?データ通信量を削減する方法とは?
神機能「パスケット」がすごい理由5選!
出典:mineo
パスケットは、月額料金たったの「110円」で次の素晴らしい恩恵が受けられます。
余ったパケットを半永久的に保有できる


家ではWi-Fi繋げるし、毎月パケット余っちゃうの。
繰り越しても結局使えないことが多いの。
こんな人も多いんじゃないでしょうか。
mineoの場合、繰越サービスがあるだけいいですが、それができない格安SIM会社の場合ですと、非常にもったいなくて損した気分になりますよね。
また、繰越をしても、それでもパケットを余らせてしまう場合は、「パケットシェア」や「パケットギフト」、「フリータンク」を活用して、


みんな!オラのパケットを使ってくれ!
と「元気玉の逆バージョン」で罪悪感を軽減させてきたと思います。
しかし「パスケット」は自分専用フリータンクなので、自分だけが使えて、しかも、入れたパケットに有効期限が無くなります。
これからは”繰越”とか”有効期限”っていうことを考えなくてもよくなります。
mineoは、イベントやキャンペーンなど、色々な場面でパケットが無料で手に入ります。
そのパケットを、パスケットに入れて無期限に貯め続けることが可能です。
パケットを無料で貯める方法は、下記の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。
≫【2025年最新版】mineoでパケットを無料で獲得する方法15選!最新ギフトコードも公開中!
貯めたパケットはいつでも何回でも出し入れ可能
出典:mineo
「パスケット」は自分専用フリータンクなので、いつでも何回でも出し入れ可能です。
必要な分だけ引き出して、もし使えきれなくてもまたパスケットに入れ直せばいいのです。
ただし、一度にパスケットから出すことができる容量は、10MB~1,048,576MB(1,024GB)です。
例えば、出張先などで頻繁にスマホを使用しそうな場合に有効です。
パケットを多く消費することを想定し、あらかじめパスケットから多めに引き出しておきましょう。
足りなければすぐにまた引き出せばいいし、結局余った場合でも、再度パスケットに入れ直せば元通り。


まさに手数料のかからないATM!
一方、パスケットと同じく、パケットを貯められるサービスに「フリータンク」がありますが、引き出しには制限があります。
カツカツになってからでないと、パケットをもらうことはできませんので注意しましょう。


フリータンクは、助け合いの精神で生まれたサービスのため、自分1人でたくさんのパケットを使うことはできないんですね。
引き出したパケットに期限が来たら、再度パスケットに入れて復活


前述したとおり、いつでも何度でも出し入れ可能な「パスケット」ですが、なんと、再度パスケットに入れ直すことで有効期限がリセットされます。
これ、凄すぎます。
パケットは通常、繰り越せば翌々月には消滅します。
しかし、繰越パケットをパスケットに入れることで、また新たなパケットとして生まれ変わり、そのパケットは翌月末まで使用可能となるのです。
正にパケットの浄化装置です。


この浄化機能は「パケットギフト」を駆使すれば、他のユーザーのパケットも浄化してあげることができます。
まず前提として、パケットギフトとして贈られたパケットは、贈られた月の翌月末まで有効となります。
例えば、あるユーザーが繰越パケット1GBを使えきれずに月末を迎えたとします。
その1GBは本来であれば翌月には消滅してしまいますが、それをパスケット契約するユーザーにパケットギフトとして贈りパスケットに入れてもらうのです。
すると、そのパケットは半永久的に使用可能となります。
贈ったユーザーがその1GBを必要とした際には、パスケットユーザーがパケットギフトとして贈り返すことで、そのパケットは翌月末まで再度使用可能です。


家族間が一番やりやすそうだね!
\マイピタ50ギガでパスケットが無料!/
パスケット容量は脅威の1,000万GB!ほぼ無限に貯められる
出典:mineo


1,000万GBってなに!?笑
1日1GB貯めたとしても、1,000万日かかります。


年計算にして約2万7千年。
パスケット容量がこれだけ大きい意味はとりあえず無いように思いますが、つまりは無限に貯められるってこと。
普通「貯められる容量は10GBまで」とか制限がありそうな感じですが、その辺はmineoの懐の広さを感じます。
パケット放題Plusとの併用で効率的にパケットを貯められる
出典:mineo
「パケット放題Plus」は月額385円でネットも動画も通信速度最大1.5Mbpsで使い放題となるオプションです。
通信速度最大1.5Mbpsって実際どうなのかって話ですが、私も実際使ってみて、まったく問題ありませんでした。
普通に快適です。
昼の時間帯もYoutubeが見放題。(画質は多少劣りますが、全然見れます)
そんな「パケット放題Plus」と「パスケット」を駆使すれば、基本データ容量には一切手を付けず、余った分をすべて「パスケット」に貯め続けることが可能です。
実際私もそのパターンでした。
毎月、10GB程度使用している私ですが、マイピタ1GB+パケット放題Plusを使用していたため、前月分の基本データ容量1GB(1,024MB)は無傷でパスケットに格納されました。
最低プラン(1GB)で契約しても、パケット放題Plus付ければ、毎月パスケットに少しずつ貯められると思います。
≫月額385円でデータ使い放題!パケット放題 Plusで快適なスマホライフを!
パスケットの申し込み方法
オプションサービスの申し込みは、全てマイページから行います。
1.マイページ の〔ご契約サービスの変更〕から〔オプション変更〕をタップ


2.パスケットにチェックを入れ、〔次へ進む〕をタップ




3.内容を確認の上、〔申し込む〕をタップして完了




夜間(21時~9時)は受付処理が停止しているため、この時間帯お申し込みした場合、9時以降に利用することができるよ!
パスケットの使い方!オート設定がめっちゃ便利!
パスケットの設定方法は超簡単です。
マイページから設定しても良いですが、mineoアプリを使う方がログインボーナスがもらえるので、そちらを使うようにしましょう。
「mineoアプリユーザーマニュアル」も併せてご覧ください。
1.『ホーム』画面の〔編集ボタン〕をタップ


2.〔追加ボタン〕をタップ


3.ホーム画面に追加したい「パスケット」を右の一覧から選択


4.ホーム画面のショートカットアイコン一覧の末尾に〔パスケット)が追加。〔完了)。


『ホーム編集(アイコン並び替え)』画面では、ホーム画面に表示されているショートカットアイコンの並び替えや一覧からの削除が行えます。アイコンの整理を行った後、右上の〔決定〕ボタンを選択すると、内容がホーム画面へ反映されます。
1.〔パスケット〕をタップしてパスケット画面を開く。


2.通信量を入力し、〔パスケットに入れる〕をタップ。


通信量を入力し、〔パスケットから引き出す〕をタップ。


また、オートOUT設定にしておくと、パケットが無くなった際に、自動でパスケットから引き出してくれますので、非常に便利です。
iPhoneの場合、バックグラウンドで動作しているアプリの自動通信によって、通信量を多く使ってしまい、いつの間にかパスケットが空になってしまう可能性もありますので、「モバイルデータ通信」の一覧から、利用しないアプリを[オフ]にしておくことをおすすめします。
1.〔設定〕をタップし、オートOUT設定をONにする。


2.1回あたりのオートOUT容量を入力し、〔オートOUT設定〕をタップ。


解除したい時は、設定をOFFにすればOK。


\お申し込みはこちらから/
パスケットを使うと2つのボーナスがある
パスケットを利用すると、さらにパケットが貯まるボーナスがもらえます。
お得① パスケットボーナス
パスケットボーナスは、パスケットに貯めたパケット容量に応じて、パケットがもらえる仕組みとなっています。
何もしなくても毎月パケットがもらえるのが魅力です。
例えば、パスケットに10GB入っているなら、毎月40MBもらえるイメージです。
パスケット残容量 | パスケットボーナス |
---|---|
250GB未満 (255,999MB以下) | 残容量の0.4%/月 |
250GB以上(256,000MB以上) | 1GB/月 |


株式投資みたいに複利が効くし、毎月余ったパケットも入れていけば、かなりパケットがたまりそう!
お得② ルーレット
1日1回mineoアプリでルーレットを回して、パケットを獲得することができます。
出典:mineo
獲得できるパケットは、次の4つのパターン。
当然1,000MBがあたる確率は低いです。
出典:mineo(ルーレットの提供割合)


ボクがやった感じでも、ほぼほぼ10MBがあたる感じかな!
毎日ルーレットをやれば、
毎日10MB × 30日 = 毎月300MB
くらいがもらえるのはかなりお得ですよね。
\今ならお得なキャンペーン実施中/
パスケットQ&A
Q1:パスケットはマイそくユーザーでも利用できる?


ちなみに、マイそくユーザーはパスケットが付けられるの?


マイそくユーザーも利用できるよ!
ただ、マイそく適用時は、パケットを自分で使うことができないから、あくまでも貯めておくだけだよ!


自分で使うことができないなら、付ける必要はあるの?


マイそくを使っているなら、そんなにメリットはないかもね。
でも、パケットギフトやパケットシェアなどには使うことができるよ。
あとは、マイピタに変更した時に、貯めたパケットを引き継ぐことができるから、
その時のためにパスケットで貯めておくっていうこともできるね!


なるほど!そんな使い方もあるんだね!


mineoはイベントなんかで、パケットをプレゼントしてくれることが多いんだ!
その時のために、パスケットを持っておくのもいいかもね!
Q2:フリータンクからパケットを引き出して、パスケットに入れられる?


フリータンクから自分のパスケットに入れることはできるの?


できるよ!でも、引き出しには制限があるから注意が必要だよ。
これまでにフリータンクに入れたパケットの累計容量(累計IN量)が、これまでにフリータンクから引き出したパケットの累計容量(累計OUT量)より少ない場合、パケット残容量とパスケットに保管されているパケットの合計容量が1,000MB以下にならないとフリータンクから引出しができません。


フリータンクは助け合いのサービスだから、自分だけ得をするようなことはできないんだね。


そういうことだね!
累計IN量が累計OUTより多ければ、パケットやパスケットの残容量に関わらず引き出しができるよ。
Q3:パスケットを解約したらパケットはどうなるの?


パスケットを解約したら、貯めたパケットは失効になるの?


パスケットだけ解約するのであれば、貯めたパケットは全部残容量に返却されるよ!


良かったー。それなら無駄にならずに済むね。


ただし当然だけど、mineo解約と同時に「パスケット」を解約する場合は、
パケットはすべて失効されることになるから、一応覚えておいてね。
Q4:パスケットを家族で共用できる?


1つのパスケットに貯めて、家族で一緒に使いたいんだけど?


パスケットは回線毎の利用になるんだ。
だから、残念ながら1つにまとめることはできない。


じゃあ、それぞれでパスケットを契約しなきゃいけないんだね。


でも、パケットギフトで1つの回線に集約することはできるよ。
使いたい時は、パスケットのある回線から、またパケットギフトしてもらうという使い方があるね。
Q5:パスケットの上手な使い方を教えてほしい。


パスケットのおすすめな使い方ってある?


ボクのおすすめは、パスケットにある程度パケットが貯まってきたら、基本容量を見直すこと。
例えば、月々5GB程度しか使わない人が、パスケットに30GB貯まっているなら、翌月からは1GB(1,298円)に容量変更して、足りない分はパスケットから使うようにしよう。
パスケットのパケットが10GBを切りそうなら、翌月から容量をUPするといった感じ。


なるほど!月々の料金も状況に合わせて下げられるから、効率が良さそう!
(おまけ)無料で無限にパケットを繰り越す方法
出典:mineo
パスケットは月々110円でこんなにも魅力的なメリットがありますが、言っても有料です。
格安SIMに変えて、月々の料金をできるだけ安く抑えたい人にとってみれば、オプション機能は贅沢品かもしれません。
そこで、mineo独自のサービスである「マイネ王」にある「王国ダンジョン」を活用します。
mineoユーザー同士で交流できるコミュニティサイト。mineoの情報やお得なキャンペーンをチェックでき、掲示板では他のユーザーと交流したり、役に立った情報に対して、感謝の気持ちをチップとしてパケット(1回10MB)を送ることができます。
王国ダンジョンとは、マイネ王で提供しているゲームのことですが、その王国ダンジョンを利用して、パケットを無限に繰り越す(いわゆる、パケット延命)ことができる裏技があるのです。
その裏技については、過去の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
≫【極秘公開】mineo王国ダンジョンの裏技解説:パケット延命術完全ガイド
ただし、公式になっているやり方ではありませんし、毎月繰越するための処理が必要です。
その手間を考えると、たった月々110円で魅力的な機能があるパスケットの利用を強くお勧めします。
\お申し込みはこちらから/
まとめ
「パスケット」は、これまでのパケット概念を覆しました。
パスケットの魅力は次のとおり。
- 余ったパケットを半永久的に保有できる。
- 貯めたパケットはいつでも何回でも出し入れ可能。
- 引き出したパケットに期限が来たら、再度パスケットに入れて復活。
- パスケット容量は驚異の1,000万GB!ほぼ無限に貯められる。
- パケット放題Plusとの併用で効率的にパケットを貯められる。
やはり、自分だけのフリータンクを持てることは非常に魅力的です。
パスケットの一番おすすめの使い方は、ある程度パケットが貯まってきたら、基本容量を見直すこと。
パスケット内のパケットが足りなくなってきたら、翌月の基本容量をUP。
パケットが十分貯まってきたら、翌月は基本容量をDOWN。
mineoは、容量変更などの手続きも簡単にできるので、そのように柔軟に対応することができます。
ぜひ、今回の記事を参考にパスケットを上手に使って、効率的にスマホを利用しましょう!


マイピタ50ならパスケットが無料で使えるよ!
\人気スマホが30,030円引き!~3/31まで/
コメント