PR

【mineo】絶対におすすめしたいオプションランキングTOP5!損をしない選び方を伝授

検証・比較
スポンサーリンク

mineoはオプションが多くて、何を付ければいいのか分からない

おすすめのオプションを教えて欲しい

mineoはよく「パケットに困らないMVNO(格安SIM)」と言われます。

その理由は通信オプションの数

主に通信オプションだけでも7種類あり、どれもmineo独自のサービスで、他社にはないものばかり。

通信オプション料金概要
パケット放題 Plus月385円mineoスイッチON時、最大1.5Mbpsでデータ使い放題。
夜間フリー月990円22時30分~7時30分のデータ通信が使い放題。
パスケット月110円余ったデータを貯めておける個人用パケット保管庫。
広告フリー無料広告をブロックし、パケット消費量を削減。
フリータンクmineoユーザー間でデータ容量を共有。
パケットギフト他のmineoユーザーにデータ容量を贈る。
パケットシェア翌月に未使用データを繰り越し、家族と共有。

これだけあれば「どんなオプションなのか」「なにを付けたらいいのか」迷ってしまいますよね。

それだけではありません。

通話オプションも様々。

通話オプション料金概要
10分かけ放題月550円1回10分以内の国内通話がかけ放題。
時間無制限かけ放題月1,210円国内通話が時間無制限でかけ放題。
10分通話パック月110円月額料金で最大10分(440円相当)の通話が可能。
スマート留守電®月319円留守番電話の内容をメールやSNSで確認可能。
留守番電話無料無料の留守番電話サービス(Sプラン専用)。
グループ通話月220円通話中に複数人で同時に会話可能(A/Sプラン専用)。
迷惑電話ストップ月110円(A/Sプラン)
無料(Dプラン)
迷惑電話に音声ガイダンスで応答。
転送電話無料着信を別の電話番号に転送可能。
割込通話月220円通話中に別の着信に応答可能。
番号通知リクエスト無料非通知の電話に番号通知を促す(A/Dプラン専用)。

これだけあれば、迷ってしまうのも当然です。

そこで今回は、mineo歴9年「スマートフォン・ケータイアドバイザー」の筆者が選ぶ、絶対におすすめしたいオプションTOP5をランキング形式でご紹介します。

この記事を読めば、次のことが分かります。

  • 付けておいて損はないオプションはなにか
  • オプションを付けた方がいいのはどんな人か
  • オプションのおすすめな使い方

ぜひ最後までご覧いただき、オプション選びの参考にしてみてください。

mineoオプションランキングTOP5
  • パスケット
  • パケット放題Plus
  • 10分通話パック
  • 10分かけ放題
  • 広告フリー
るりと
るりと

mineoに乗り換えるなら今がチャンス!!

マイピタ20GBが月990円~6/3まで/

mineo(マイネオ)
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする

第1位:パスケット

出典:mineo

第1位はパスケット

2022年から始まったこのサービスは、mineoの画期的なサービスとして、多くのユーザーに親しまれています。

自分専用のパケット保管庫として、余ったパケットを無期限に貯めておくことが可能。

ここに入れたパケットは、再度使うときには翌月末まで使用できます。

つまり、繰越パケットもパスケットに入れることで新品のパケットに大変身

これがなんと、月額110円で使えてしまうんだから驚きです。

「パスケット」を使った方がいいのはこんな人

使った方がいい人

パケットを余しがちなマイピタユーザー(マイピタ50GBコースの人は全員)

毎月パケットが余ってしまうマイピタユーザーは、パスケットを付けることをおすすめします。

mineoは余ったパケットは繰越されますが、それも使い切れない場合は、翌月末で失効してしまうからです。

そんなに余すなら、データ容量を変更した方がいいんじゃない?

そんな声も聞こえそうですが、確かにそのとおり。

そもそも過剰な基本データ容量を設定している可能性があるかもしれません。

まずは基本データ容量の見直しからする必要がありますが、マイピタは次のように5つのコースに分かれています。

マイピタ
基本データ容量
音声通話+データ通信

(デュアルタイプ)
データ通信のみ

(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

例えば、10GBコースを選択している場合に、毎月7GB程度しか使わない人を想定しましょう。

毎月7GBは使うため、5GBコースではなく、10GBコースにする必要があります。

この場合、毎月3GBが繰り越されていくことになります。

繰越パケットから優先的に消費していくため、次の表のように、どうしても4カ月目からは使いきれなかった失効パケットが発生してしまうのです。

カ月月初繰越 (A)当月付与 (B)利用可能 (C=A+B)当月消費 (D)消費内訳 (繰越分/当月分)月末残量 (E=C-D)翌月への繰越 (F)当月末失効 (G)
10GB10GB10GB7GB0GB/7GB3GB3GB0GB
23GB10GB13GB7GB3GB/4GB6GB6GB0GB
36GB10GB16GB7GB6GB/1GB9GB9GB0GB
49GB10GB19GB7GB7GB/0GB12GB10GB2GB
510GB10GB20GB7GB7GB/0GB13GB10GB3GB
610GB10GB20GB7GB7GB/0GB13GB10GB3GB

使ってみると分かりますが、このような状況になってしまう人は多いはず。

こんな時、パケットを無駄にすることなく無期限に貯めておくことができるパスケットは、かなり魅力的なオプションとなるでしょう。

出典:mineo

また、マイピタ50GBコースを契約する場合、「パケット放題Plus」「夜間フリー」のほか、「パスケット」も無料で付けることが可能です。

マイピタ50GBコースを契約する人は、忘れずにオプションを付けておくようにしましょう。

るりと
るりと

無料でも、申し込みは必要だから注意しよう!

≫【mineo歴6年】格安SIM mineo(マイネオ)の神機能「パスケット」がすごい理由5選

第2位:パケット放題Plus

出典:mineo

第2位はパケット放題Plus

mineoの真骨頂とも呼ばれる「データ使い放題」オプションです。

MVNOでデータ使い放題があるのは、現状mineoだけと考えて良いでしょう。

最大通信速度1.5Mbpsという制限はありますが、それだけの速度があれば、日常使いにおいてほとんど支障はありません。

「パケット放題Plus」を使った方がいいのはこんな人

使った方がいい人

かなりの通信量を必要とするマイピタユーザー(マイピタ10GBコース以上の人は全員)

マイピタは、最大50GBのコースしかありませんが、中には毎月それ以上にパケットを使用する人もいます。

例えば、自宅にWi-Fiがない場合、毎日YouTubeを見たり、オンラインゲームをしてしまうと50GBはあっという間。

そんなとき、パケット放題Plusを付けておけば安心です。

通信速度1.5Mbpsは、オンラインゲームになると厳しい場合もありますが、標準画質の動画視聴程度であれば、問題無く可能です。

サービス利用可否利用率
メッセージやメールのやり取り利用可99%
音楽ストリーミング利用可97%
SNSの利用利用可97%
QR決済利用可97%
Webサイトの閲覧利用可97%
地図アプリの利用利用可94%
YouTubeなどの動画視聴利用可92%
Zoomなどのビデオ会議利用可82%
アプリのアップデート利用可82%
出典:mineo

使い方としては、例えば、日中はパケット放題PlusをONにしておき、最大通信速度1.5Mbpsで通信を行い、帰宅後はパケット放題PlusをOFFにして、通常の通信速度でオンラインゲームをするといった運用がおすすめ。

るりと
るりと

mineoアプリから簡単に通信速度を切り替えることができるのも、魅力の一つ!

≫【mineo(マイネオ)】月額385円でデータ使い放題!パケット放題 Plusで快適なスマホライフを!

マイピタ50ギガで1,485円のオプションが無料

スポンサーリンク

第3位:10分通話パック

出典:mineo

第3位は10分通話パック

かなりおすすめなオプションとなっています。

月に10分間の通話で月額たったの110円

月に数回程度しか通話をしない人にとっては最適なオプションです。

「10分通話パック」を使った方がいいのはこんな人

使った方がいい人

月に2分30秒以上10分未満」通話する人

みなさんは、月にどれくらい通話をしているでしょうか。

実はあんまりよく知らない・・・。

そんな声も聞こえてきそうです。

なんとなく、

普段から通話は利用しているし、何かあったときのために「かけ放題プラン」に入っている

という人も多いと思います。

しかし、それってベストな選び方でしょうか。

ある民間の調査では、1か月あたりの通話時間は、10分未満と答えた人の割合は、約56.9%に上っています。

出典:MMD研究所

約半数以上の人が、月に10分も通話しない状況の中、「かけ放題プラン」に入るのは躊躇しませんか?

10分通話パック」は、そんな現代人の利用に合わせた「痒いところに手が届く」オプション

出典:mineo

2分半以上通話するのであれば、間違いなく10分通話パックに入ることをおすすめします。

しかも、10分通話パックは繰越も可能です。

出典:mineo

最大10分間の無料通話を次の月に持ち越すことができるので、その場合、最大20分間の通話が可能になります。

まずは、自分が月にどれくらい通話しているのか調べてみよう

月々の請求額を見るのも稀なのに、自分の通話時間を調べることなんてないという人も多いでしょう。

一度、お使いの携帯会社のマイページなどから、通話時間を調べてみることをおすすめします。

すでにmineoをお使いの人は、次の手順で確認してみましょう。

通話明細確認方法

1.マイページ の〔ご利用状況の確認〕をタップ

2.〔mineo通話明細〕をタップ

3.通話時間を確認

るりと
るりと

10分通話パックで十分という人も多いはず!

≫【コスパ最強】10分通話パックで月額料金を大幅減!通話プランの最適解はこれ!

今なら10分通話パックが無料

第4位:10分かけ放題

出典:mineo

第4位は「10分かけ放題」。

第3位の「10分通話パック」と名前がよく似ていますが、まったくの別物。

「10分通話パック」は月に10分間の通話について安くなるものでしたが、「10分かけ放題」は1回の通話で10分間はかけ放題となります。

るりと
るりと

一般的に携帯会社で設定されている「かけ放題プラン」と考えてOK!

mineoの「かけ放題」のすごいところは、他社(MVNO)と比較しても圧倒的に価格が安いところ。

      かけ放題サービス(単位:円)
5分10分15分無制限
5509351,650
500
(6分)
1,480
無料1,100
1,100
5007001,400
4908801,430
759
(3分)
5509351,650
3901,600
5501,210

mineoの「10分かけ放題」の月額550円は、他社の5分かけ放題の料金に匹敵する安さなんです。

「10分かけ放題」を使った方がいいのはこんな人

使った方がいい人

月に13分以上28分未満」通話する人

「10分かけ放題」は、「10分通話パック」では足りないという人におすすめ。

具体的には、月に13分以上28分未満通話する人は、「10分かけ放題」を付けた方がおトクです。

出典:mineo

ちなみに、「時間無制限かけ放題」も他社と比較してかなり割安です。

月の合計時間が「27.5分以上」あるヘビーユーザーは、「時間無制限かけ放題」を付けるのも良いでしょう。

るりと
るりと

「mineoでんわ」と違って、専用の通話アプリを使わなくていいから便利!

≫mineoにかけ放題プランはある?10分かけ放題と時間無制限かけ放題ってどっちがいいの?

第5位:広告フリー

出典:mineo

第5位は「広告フリー」。

通信量の約4割が広告によって消費されていることを知っていますか?

毎月パケットが足りなくて困っているという人が多い中、まったく興味のない広告によってパケットが消費されているのは悔しいですよね。

「広告フリー」は広告による通信量の消費を0にしてくれる、まさにパケットの守護神のような存在。

しかも、月額料金は無料

導入しない手はないでしょう。

「広告フリー」を使った方がいいのはこんな人

使った方がいい人

全マイピタユーザー

データ容量によって料金が変わるマイピタユーザーは有無を言わさず導入しましょう。

正直、これをなぜオプションとしているのかが分かりません。

マイピタユーザーは標準装備されていて欲しいくらい。

マイピタを契約したら、忘れずにオプション申し込みしましょう。

るりと
るりと

「広告フリー」の申し込み方法は過去の記事を参考にしてね!

≫mineo(マイネオ)の広告フリーって何?データ通信量を削減する方法とは?

スポンサーリンク

まとめ

mineo歴9年の筆者が選ぶmineoのオプションランキングは次のとおり。

mineoオプションランキングTOP5
  • パスケット
  • パケット放題Plus
  • 10分通話パック
  • 10分かけ放題
  • 広告フリー

第4位の「10分かけ放題」以外は、他社にはないmineoのオリジナルオプションです。

mineoは、マイネ王というmineo独自のコミュニティがあり、「アイデアファーム」という場でmineoユーザーからのアイデアを多く取り入れています。

それが、mineoの魅力の一つであり、多くのユーザーから支持されている理由と言えるでしょう。

今後もmineoは、より便利で、ユーザーのニーズにあったサービスがどんどん出てくると思います。

mineoに乗り換えようか迷っているそこのあなた。

ぜひ一度、mineoを体験してみてください。

様々な便利なサービスがあり、きっとmineoが好きになりますよ!

るりと
るりと

mineoは解約も簡単にできるから、気軽に申し込んでみてね!

≫【mineo】解約金なし!マイページから簡単に解約する手順と注意点まとめ

お申し込みはこちらから

スポンサーリンク
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする
検証・比較通信通話

コメント

お申し込みはこちらから ⇒ ⇒ ⇒
mineo公式サイト
お申し込みはコチラ ⇒
mineo公式
タイトルとURLをコピーしました