
mineoと楽天モバイルだとどっちがいいの?

それぞれのおすすめのポイントを教えてほしい。
スマホを乗り換えるにあたって、mineoと楽天モバイルのどちらにしようか迷っている人も多いでしょう。
楽天モバイル公式HPより引用
楽天モバイルは、2025年2月に契約者数が850万回線を突破し、今かなり勢いのあるMNOです。
自社回線で通信サービスを提供する事業者。docomo、au、Softbank、楽天モバイルのいわゆる”キャリア通信”のこと。ちなみに、mineoは「MVNO(いわゆる格安SIM)」。
mineoは2024年12月時点で133万回線ですから、その圧倒的な強さが分かります。
一方で、次のようなネガティブな意見も聞こえてきます。
このような意見があれば、乗り換えに躊躇してしまいますよね。
そこで今回は、そんな楽天モバイルと、当ブログでおすすめしているmineoを徹底比較します。
この記事を読めば、次のことが分かります。
mineoと楽天モバイルのどちらにしようか迷っている人は、ぜひ最後までご覧ください。
- 3大キャリア回線から選びたい人
- 月々「3~20GB」「20~50GB」に収まる人
- 「安定」かつ「快適な」通話がしたい人
- 月によってデータ通信量が変動する人
- 月50GB以上使う人
- 楽天ポイントを積極的に貯めたい人

特にポイントになるのは「月々のデータ使用量」。
毎月変動するのか、変わらないならいくら使っているのか。
毎月の使用量をチェックしてみよう!
≫デュアルSIMを使うならmineo(マイネオ)と楽天モバイルが最強の理由5選!!
\今ならお得なキャンペーン実施中/
楽天モバイルが好調⇒楽天Gが5年ぶりの黒字化
出典:NHK


楽天モバイルって赤字なんでしょ?
大丈夫なの?


確かに楽天モバイル単体では「赤字」だね。
でも、楽天モバイルの成長が楽天グループ全体の黒字化に貢献しているんだ。
2025年2月、楽天グループの営業利益が5年ぶりに黒字になったことが発表されました。
楽天モバイル事業では、設備投資にかなりの資金を投じてきたことから、これまでグループ全体で赤字経営が続いていました。
そのような危機的状況から脱却し、グループ全体で黒字化したことについて、楽天の三木谷社長は、
「楽天モバイルが大きな成長ドライバーの1つになってきている」
と話しています。
グループ全体の売り上げの伸びのうち、34.4%が楽天モバイルに起因しているとされ、楽天モバイル単体でみると、現在も赤字は続いていますが、企業の収益力を見る「EBITDA」という指標では、2024年12月に単月での黒字化を達成しています。
2025年では通期で黒字化を目指しているとのことで、今後の楽天モバイルの成長に注目です。
mineoと楽天モバイルの「9項目」を徹底比較
mineoと楽天モバイルでは、次の項目で比較をしていきます。
- 通信回線
- 通信速度
- 料金プラン
- データ繰越
- データチャージ
- データ使い放題
- 音声通話
- 通話かけ放題
- ポイントサービス
通信回線
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | 楽天モバイル |
mineoは、ドコモ、au、ソフトバンクの3回線から選べるため、地域やスマホに合った最適な回線が利用できます。
例えば、「ドコモの電波が弱いけどソフトバンクは問題なく利用できる」というような地域では、ソフトバンク回線を選ぶことが可能です。
また、今お使いのスマホがどのキャリア回線であっても、機種変更することなく使うことができます。


機種変更やSIMロック解除の手間がなくていいね!
一方、楽天モバイルは「MNO」であるため、楽天モバイル回線のみ。
そのため、3大キャリア回線のスマホ(SIMロック)をご利用の人は、SIMロック解除や機種変更をする必要があります。
また、現在、楽天モバイルでは、全国的な通信品質改善のため、「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして基地局の新設や増設に取り組んでいますが、
一部エリアでは通信状況が安定しないといった声があるのも事実です。
楽天モバイルです。
— 楽天モバイル_お客様サポート (@Rmobile_Support) March 4, 2025
ご不便をおかけし申し訳ございません🙇♂️
通信のトラブルの際には下記URLより該当の事象を選択したのちに、ページ記載の操作を行い、事象が解決するかお試しいただけますでしょうか。https://t.co/Ke3loQT5Vq…
楽天モバイル全然繋がらない。
— 🐒やお/ちょこ(ᯅ̈ ) (@yao_ecrew) March 11, 2025
4Gの4本あるのにネット繋がらない#楽天モバイル
今後は、安定した通信環境の構築が求められています。


mineoは、回線の選択肢が多いし、機種変更がいらない!
\今ならマイピタ20GBが月額990円!/
通信速度
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
通信速度 | 平均Ping値: 58.88ms 平均DL速度: 54.06Mbps 平均UP速度: 12.31Mbps | 平均Ping値: 49.07ms 平均DL速度: 202.03Mbps 平均UP速度: 40.61Mbps |
通信速度については、楽天モバイルはキャリア回線というだけあり、圧倒的な差で「速い」です。
平均ダウンロード(DL)速度は、mineoの約4倍となっています。
通信状況が安定しないという意見もありますが、つながる場所では、かなりの高速通信が可能となります。


基本的には、mineoの速度があれば十分なことが多いけど、オンラインゲームなど、できるだけ高速通信が欲しい人は、楽天モバイルがおすすめ。
料金プラン
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
料金プラン | 1GB : 1,298円 5GB : 1,518円 10GB : 1,958円 20GB : 2,178円 50GB : 2,948円(NEW) | ~3GB :1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円(無制限) |
毎月の利用が「3GB以下」に収まる人は、楽天モバイルがお得です。
mineoは1GBで1,298円ですから、楽天モバイルは2GB多く使える上に220円安く使えます。
実際に、家でWi-Fiを使用している方であれば、毎月3GBもあれば十分という方も少なくありません。
総務省や消費者庁の調査でも、ほとんどの方が3GB以内の使用にとどまっていることが分かっています。
データ通信量は、スマホの利用スタイルによって大きく変わりますが、メールや文字のSNS、ネット閲覧を利用する程度であれば、1か月1GB以内、動画視聴やSNSのやり取りが加わったとしても、自宅にWi-Fi環境がある場合は、ほとんどの場合、1ヵ月3GB以内となります。(各社サイトを参考に作成)
「自分に合った携帯料金プランになっていますか?」(消費者庁)
しかし、mineoのように「5GB」「10GB」「50GB」といった間のコースが存在しないため、3GB以降は20GBまで一律で2,178円、20GBを超えると一律3,278円となってしまいます。
毎月20GBも使わないけど、3GBは超えてしまう
毎月30~40GB程度で収まる
という方にとっては、mineoの方がコースの選択肢が多くなるので、自分の毎月の使用料に応じて、検討する必要があります。


乗り換える前に、
「毎月どれくらいデータ通信を使っているのか」
しっかり確認しておこう!
\楽天モバイルのお申し込みはこちらから/
データ繰越
mineoリーフレットより引用
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
データ繰越 | 対応 | なし |
楽天モバイルは、パケットの繰越ができません。
例えば、楽天モバイルで月に3GBも使わず、1GBしか使用しなかった場合でも1,078円かかってしまいます。
見方を変えれば、余った2GBは無駄になってしまったということ。
一方で、mineoはデータ繰越が可能となるため、使いきれなかった2GBは翌月に使用可能です。
mineo公式HPより引用
しかも、パスケット(110円/月)というオプションを付けることにより、余ったパケットは無期限で繰り越しが可能となるため、パケットを無駄にすることがありません。


繰越ができるかによって、翌月のデータ容量が倍になることだってあるんだよね!
≫【mineo歴6年】格安SIM mineo(マイネオ)の神機能「パスケット」がすごい理由5選
\マイピタ50ギガならパスケットが無料!/
データチャージ
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
データチャージ | 55円/100MB (550円/1GB) | 500円/1GB |
データチャージは、楽天モバイルが50円安く設定されています。
しかし、どちらも他社と比較すると、割高な料金設定と言えるでしょう。
キャリア | データチャージ |
---|---|
HISモバイル | 200円 (0GB~無制限まで従量課金) |
Rakuten | 500円 |
povo2.0 | 390円/1GB~ (1・3・20・60・150GB 単位で追加可) |
AEON MOBILE | 528円 |
mineo | 55円 (100MB単位で追加可) |
ahamo | 550円 |
IIJmio | 220円 |
mineoはデータ使い放題がある上、フリータンクなどのパケットオプションが豊富なため、パケット不足に困ることは稀です。
そのため、データチャージを使う人は多くありません。
楽天モバイルも、20GBを超えると無制限にデータ使い放題となるため、パケットチャージを使う機会はあまりないでしょう。
データ使い放題
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
データ使い放題 | ①パケット放題Plus:385円 ②マイそく:250円~ | 無制限:3,278円 |
mineoには、2種類のデータ無制限サービスがあります。
格安SIM(MVNO)でデータ無制限サービスがあるのは、mineoだけです。
- パケット放題Plus
- マイそく
出典:mineo
パケット放題Plusは、マイピタ(1GB~20GB)に付けるオプションです。
月額385円(10GB以上のプランは無料)で、最大通信速度が1.5Mbpsになる代わりに、データ通信量が無制限になります。
マイピタ 基本データ容量 | パケット放題Plus | 音声通話+データ通信![]() ![]() (デュアルタイプ) | データ通信のみ![]() ![]() (シングルタイプ) |
---|---|---|---|
1GB | 385円 | 1,298円 | 880円※ |
5GB | 1,518円 | 1,265円 | |
10GB | 無料 | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
※基本データ容量1GBのデータ通信のみ(シングルタイプ)ではパケット放題Plusは付けられません。
最大通信速度1.5Mbpsの速度では、
などがほぼ問題なく利用できます。
以下は、mineoユーザーの実際の評価を表にまとめたものです。
サービス | 利用可否 | 利用率 |
---|---|---|
メッセージやメールのやり取り | 利用可 | 99% |
音楽ストリーミング | 利用可 | 97% |
SNSの利用 | 利用可 | 97% |
QR決済 | 利用可 | 97% |
Webサイトの閲覧 | 利用可 | 97% |
地図アプリの利用 | 利用可 | 94% |
YouTubeなどの動画視聴 | 利用可 | 92% |
Zoomなどのビデオ会議 | 利用可 | 82% |
アプリのアップデート | 利用可 | 82% |


パケットを気にせず、YouTubeの動画ストリーミングができるのがすごく便利!
mineoリーフレットより引用
マイそくは、月額250円~2,200円で、コースによって最大速度が変わります。
こちらは、10GB/3日間の速度制限のほか、平日の12時から13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されます。
パケット放題Plusやマイソクスタンダードコースの最大速度1.5Mbpsについては、私の普段使いでは全く支障ありませんでした。
動画や音楽の再生には十分ですし、10GB/3日間速度制限にかかることもほとんどありませんでした。
≫月額385円でデータ使い放題!パケット放題 Plusで快適なスマホライフを!
しかし、マイソクの平日の12時から13時の間の速度制限については、お昼休みにスマホがほとんど使えない状況となるため、人によっては不便に感じる人も多いです。
\3/13~マイそくプレミアムが月990円!/
楽天モバイル公式HPより引用
一方、楽天モバイルには、データ無制限オプションはありませんが、20GB超過後(月額3,278円)の利用で高速通信が使い放題となります。
楽天の高速通信については、「みんなのネット回線速度」でも3大キャリアを抜いて、第一位を獲得しています。
出典:みんなのネット回線速度(2025.3月)
高速通信で使い放題となるのは、かなり魅力的です。
しかし、mineo同様、使い過ぎには要注意ということで、HPにも小さく「 公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり」という注意書きがあります。
出典:楽天モバイル
速度制限がかかる可能性があることにも注意が必要です。
\楽天モバイルのお申し込みはこちらから/
音声通話
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
音声通話 | 国内通話22円/30秒 (mineoでんわアプリ:国内通話10円/30秒) | 国内通話22円/30秒 (Rakuten Linkアプリ:無料) |
通話料金は、両者同額となります。
楽天には「Rakuten Linkアプリ」があり、無料でかけ放題となるのも魅力の一つです。
出典:楽天モバイル
「無料でかけ放題」はかなりうれしいですが、「Rakuten Linkアプリ」は文字通り、「専用アプリからの通話」となります。
スマホにある標準アプリではないため、不在着信があると、着信履歴から番号をコピーして発信する必要があるため、正直使いづらいです。
通話かけ放題
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
通話かけ放題 | ・10分通話パック:月110円 ・10分かけ放題:月550円 ・無制限かけ放題:月1,210円 | ・15分かけ放題:月1,100円 |
かけ放題プランは、mineoがお得です。
楽天モバイルは15分かけ放題で、単純比較はできませんが、「15分」という微妙な時間設定や、mineoの10分かけ放題550円と比較すると、mineoに軍配があがるでしょう。
ポイントサービス
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
ポイントサービス | ・mineoコイン 特典と交換可能。 | ・楽天ポイント 毎月の利用料金に利用可能。 楽天市場でのポイントが4倍。 |
楽天モバイルHPより引用
楽天モバイルの大きなメリットと言えば、やはり「楽天ポイント」です。
楽天経済圏で暮らす私にとってもかなり惹かれる部分で、特に毎月のスマホ料金が0円になる可能性を秘めていることも気になります。
楽天モバイル公式HPより引用
\今ならお得なキャンペーン実施中!/
一方mineoでは、「mineoコイン」というサービスがあります。
この「mineoコイン」は、契約してから
もらうことができます。
このコインを使って、各種サービスに利用可能です。
mineo公式リーフレットより引用
最大10枚で、端末購入が7,000円引きとなるクーポンと交換することもできます。
≫2024年注目のmineo!通信速度5倍の大幅改善&利用特典の魅力を解説!
\今ならお得なキャンペーン実施中/
楽天モバイルの口コミはどう?
実際の楽天モバイルユーザーの口コミは以下の通りです。
良い口コミ
楽天モバイル速いやん
— さとや a.k.a KATAMA (@machonogorio) February 27, 2025
これはもう十分以上の速度でしょ pic.twitter.com/G1vZYg61Ct
楽天モバイルめっちゃいいな
— にわっち (@daito1121) February 26, 2025
回線速いし5g繋がるし今んとこ言うことないわ


高速通信やデータ使い放題に関して高評価とする口コミが多い!
悪い口コミ
しかし、一方で、通信状況については「つながりにくい」などの評価も多く見受けられました。
屋外なのに繋がらない楽天モバイルはもう凄いとしか言いようがない
— まー☆ (@m_ado3) March 4, 2025
楽天モバイルは今でもやはり繋がりにくさがある。いざという時繋がらないとムカつくので、もう一つ回線持つべきだな。
— hiro@ TOU3期卒 (@hirocuriosity) March 4, 2025
まあ、家で楽天モバイルの電波が繋がらないのはCasaとかレピーターで解決できても、外出先でいつも繋がらない場所に関しては楽天モバイルに基地局の調整、増設でなんとかしてもらうしかないよね。
— 空を見上げるたまご (@YUt3RavaaNF7VXq) March 3, 2025


今後の楽天モバイルの通信改善が注目されるね。
mineoと楽天モバイルの比較まとめ:おすすめなのはどんな人?
mineoと楽天モバイルでは、以下のような人におすすめです。
- 3大キャリア回線から選びたい人
- 月々「3~20GB」「20~50GB」に収まる人
- 「安定」かつ「快適な」通話がしたい人


mineoは、回線の種類が豊富で、自分にあったデータ容量を選択できるのが魅力!
\お申し込みはこちらから/
- 月によってデータ通信量が変動する人
- 月50GB以上使う人
- 楽天ポイントを積極的に貯めたい人
\お申し込みはこちらから/


楽天モバイルの料金は、自動的に3段階で設定されるから、データ容量の設定で悩む必要がないよ。
コメント