
動画を見たり、オンライン会議をするとすぐにパケットがなくなっちゃう。

パケット放題Plusの「通信速度1.5Mbps」って遅くないの?
YouTubeなどの動画やオンライン会議、InstagramなどのSNSを毎日使っていると、すぐに速度制限がかかってしまいませんか。
速度制限がかかると、十分にコンテンツを楽しめなかったり、仕事にも影響する場合があるため、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
ある民間企業の調査では、18歳以上のスマホ利用者の約半数が通信制限を経験していることが分かっています。
出典:株式会社NEXT
「パケットを気にせずに、思いっきりYouTubeやSNSを楽しみたい!」
そんな願いを解決してくれるのが、mineoの「パケット放題 Plus」です。
パケット放題Plusは最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になります。
魅力的に見えるパケット放題Plusですが、次のような疑問が出てくるでしょう。
そこで今回は、パケット放題 Plusとはなんなのか、メリット・デメリット、最大1.5Mbpsの速度は問題無いのか、実際に使ってる人のレビュー・評判などを詳しくご紹介します。
この記事を読めば、自分にとって1.5Mbpsの通信速度で満足できるのか、本当に必要なオプションなのかが判断できるようになります。
ぜひ最後までご覧ください。

結論!最大1.5Mbpsは普段使いには全く問題無し!
\今ならマイピタ20GBが月額990円!/
「パケット放題Plus」はマイピタのオプションで、10GB以上は無料!
出典:mineo
- 対象プランは「マイピタ」のみ
- 月額385円(税込)の驚異の安さ
- 10GBコース以上は無料
対象プランは「マイピタ」のみ
出典:mineo
パケット放題 Plusは、「マイピタ」コースで選択できるオプションです。
mineoには、次の2種類のコースがあります。
出典:mineo
「パケット放題Plus」オプションが付けられるのは、「マイピタ」のみ。
「マイそく」はそもそも、速度によって選べる使い放題プランですので、「パケット放題Plus」は付けられないんですね。
2種類の違いについては、過去の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
≫mineo(マイネオ)の「マイピタ」と「マイそく」を徹底比較!おすすめプランはどっち?
\マイピタ50ギガで1,485円のオプションが無料!/
月額385円(税込)の驚異の安さ
「最大1.5Mbps」という制限はありますが、データ無制限プランがある格安SIM(MVNO)は、mineoだけと考えて良いでしょう。
MNOの楽天モバイルもデータ無制限サービスを提供していますが、楽天モバイルは、20GBを超えて使用した場合に、それ以降がデータ無制限となっており、月額3,278円となっています。
出典:楽天モバイル
楽天モバイルの場合は速度制限無しにデータ無制限となるため、単純比較はできませんが、mineoであれば、
1GB(デュアル1,298円)+パケット放題plus(385円)=月1,683円
でデータ無制限(速度制限1.5Mbpsあり)に使用することが可能です。


楽天モバイルと比較すると半分の料金で使い放題となるのは魅力的!
10GBコース以上は「無料」
出典:mineo
10GB以上のコースを契約している場合は、パケット放題 Plusが無料で利用できます。
マイピタ 基本データ容量 | パケット放題Plus | 音声通話+データ通信![]() ![]() (デュアルタイプ) | データ通信のみ![]() ![]() (シングルタイプ) |
---|---|---|---|
1GB | 385円 | 1,298円 | 880円※ |
5GB | 1,518円 | 1,265円 | |
10GB※ | 無料 | 1,958円 | 1,705円 |
20GB※ | 2,178円 | 1,925円 | |
50GB※ | 2,948円 | 2,695円 |
※10GB以上のコースを契約している方も、別途オプションサービスの申し込みが必要です。
また、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)が適用されることがありますので注意してください。
1GBの「シングルタイプ(データ通信のみ)」では、パケット放題Plusを付けることができません。
そのため、例えば、現在「シングルタイプ5GB」+「パケット放題Plus」を使っている場合、「シングルタイプ1GB」に変更しようとしてもできません。
これは、パケット放題Plusがオプションで契約されている状態だからです。
まずは、パケット放題Plusを解約した上で、「シングルタイプ(1GB)」の申し込みをするようにしましょう。


つまり、「高速通信10GB」と「データ使い放題」が1,958円で使える!
\今ならマイピタ20GBが月額990円!/
パケット放題 Plusのメリット
- 通信制限を気にせず使える
- 残容量がなくなっても快適な通信が可能
- 使っていない端末を活用できる
- 高速通信と使い放題を切り替えられる
通信制限を気にせず使える


1.5Mbpsの通信速度では、日常使いとして、ほぼ問題なく利用できます。
mineoユーザーの実際の評価です。
サービス | 利用可否 | 利用率 |
---|---|---|
メッセージやメールのやり取り | 利用可 | 99% |
音楽ストリーミング | 利用可 | 97% |
SNSの利用 | 利用可 | 97% |
QR決済 | 利用可 | 97% |
Webサイトの閲覧 | 利用可 | 97% |
地図アプリの利用 | 利用可 | 94% |
YouTubeなどの動画視聴 | 利用可 | 92% |
Zoomなどのビデオ会議 | 利用可 | 82% |
アプリのアップデート | 利用可 | 82% |


パケットを気にせず、YouTubeの動画ストリーミングができるのがすごく便利!
\お申し込みはこちらから/
2. 残容量がなくなっても快適な通信が可能


mineoの通信速度は公式では発表されていませんが、みんなのネット回線速度などによると、平均ダウンロード速度は、約50Mbps(2025.3時点)となっています。


この基本データ容量を使い切ると、通常であれば最大200kbpsの速度制限がかかってしまいますが、パケット放題 Plusでは最大1.5Mbpsの通信で使い放題となります。
最大1.5Mbpsはほぼ全てのことが問題なくできるため、残容量が無くなっても快適な通信が可能となります。


速度制限がかかっても、最大1.5Mbpsのままなのはうれしい!
3. 使っていない端末を活用できる


パケット放題 Plusはデータ通信のみのシングルプラン(5GB以上)でも利用できます。
自宅に使っていないスマホやタブレットがある場合は、mineoのSIMカードを挿入して、外出先で仕事や子供の勉強にも活用することが可能です。


調べもの専用のタブレットとして使用できるのはいいね!
4. 高速通信と使い放題を切り替えられる
出典:mineo
パケット放題 Plusでは、mineoスイッチをOFFにすると、通常通りデータ容量(パケット)が消費されます。
つまり、高速通信と使い放題(1.5Mbps)を自由に切り替えることができます。
例えば、
- 動画やビデオ会議を視聴する際は、mineoスイッチをON
- LINEやメールのやり取りやWebサイトの閲覧の際は、mineoスイッチをOFF
というように、使い放題と高速通信を上手に切り替えるのも良いでしょう。
自分の使い方に合わせて、最適な通信速度を選ぶことができるのが魅力です。
mineoスイッチの切り替えはアプリからが便利です。
マイページまたはmineoアプリからmineoスイッチをON




出典:mineo
\今ならお得なキャンペーン実施中/
パケット放題Plusのデメリット
- 3日間で10GBの制限がある
- 1.5Mbpsでは高画質視聴ができない
- マイそくと比較すると割高
3日間で10GBの制限がある
パケット放題Plusは、3日間で10GB使うと速度制限がかかります。


え?
すでに1.5Mbpsの速度制限がかかっているでしょ?
そうなんです。
すでに1.5Mbpsという通信速度制限がかかっているにも関わらず、3日間で10GB使用すると、最大通信速度200kbpsにさらに制限がかかります。
いくらデータ使い放題とは言え、使い過ぎはダメですよ。ということなんですね。
「3日間10GB」というのは、Instagramであれば、3日間で約10時間、Youtube(480p)であれば、3日間で約20時間利用すると、速度制限がかかる計算となります。
人によってはすぐに到達してしまう人もいそうです。
ヘビーユーザーは、こまめにデータ使用量をチェックしておきましょう。
mineoアプリ:トップの「データ容量詳細」→「過去の利用履歴はこちら」
マイページ:残容量グラフ横の「明細」
ちなみに、1日で10GB以上使った場合、翌日に制限がかかりますが、制限は3日間続くのではなく、1日で終了となります。
翌々日の朝以降に通常どおり利用可能です。
出典:マイネ王


そもそも、極端な使い方をする人への制限をかけるために設けているみたいだよ。
使い放題だからと言っても、使い方には注意したいね。
1.5Mbpsでは高画質視聴ができない
1.5Mbpsでは、日常使いではほぼ問題ありませんが、例えば、動画の高画質視聴は難しいです。
YouTubeの推奨速度は次のとおりです。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K UHD | 20 Mbps |
HD 1080p | 5 Mbps |
HD 720p | 2.5 Mbps |
SD 480p | 1.1 Mbps |
SD 360p | 0.7 Mbps |
1.5Mbpsであれば、「480p」が限界で、「720p」以上の高画質視聴はかなり厳しいと言っていいでしょう。
出典:mineo公式YouTube
マイそくと比較すると割高
マイそくプレミアムは、2025年3月現在「3Mbps⇒5Mbps」に変更されました。
また、月~金曜日の12時~13時は「32kbps⇒200kbps」に変更されました。出典:mineo
パケット放題Plusとマイそくは、「速度制限」と「使い放題」が同じであることを考えると、
マイピタの1GB(1,298円)+パケット放題Plus(385円) = 月額1,683円
マイそくスタンダード(1.5Mbps) = 月額990円
なりますので、693円の差がでてくるため、パケット放題Plusが割高となります。
プラン | 基本データ容量 | 通信速度 | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
マイピタ(1GB) +パケット放題Plus | 1GB+使い放題 | 通常速度 or 最大1.5Mbps | 1,683円 | パケット放題Plusは 10GBコース以上は無料 |
マイそくスタンダード (1.5Mbps) | 使い放題 | 最大1.5Mbps | 990円 | 月~金の12時~13時は 最大32kbpsに制限 |
差額 | – | – | -693円 | マイそくの方が693円安い |
ただし、ここで単純比較ができないのは、マイピタは1GB分の高速通信が付いている上、マイそくは平日の12時から13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されることになります。
したがって、単純に「マイそくの方が安いからお得」ということにはなりませんが、自分の利用形態に合わせた時に、例えば、
高速通信で無くても1.5Mbpsで十分だし、お昼はWi-Fiを使える環境にあるからデータ通信は必要ない。
という人であれば、マイそくのスタンダードがおすすめとなるでしょう。


お昼は会社のテレビを見たり、昼寝をするし、
データ通信を使えなくても問題無いという人はマイそくがおすすめ!
≫【mineo】パケット放題Plusとマイそく(1.5Mbps)の違いは?どっちがいいの?
\今ならお得なキャンペーン実施中/
mineoユーザーのレビュー・評判
実際のmineoユーザーは、パケット放題plusをどう評価しているのか気になりますよね。
mineoのコミュニティサイト「マイネ王」では、平均評価(おすすめ度)が「4.5」と高評価となっています。
出典:マイネ王








やっぱり、快適に使えている人が多いみたいだね!






3日間で10GB制限があるのが、評価の分かれ目になっているみたい。
パケット放題 Plusの申し込み方法
現在mineoを契約されている方は、パケット放題 Plusの申し込み方法は次のとおりです。
- mineoアプリまたはマイページにログイン。
- 「契約内容の変更/確認」、「オプション追加変更」
- 「データ使い放題サービスを変更する」から「パケット放題 Plus」を選択。
- 「パケット放題 Plus 通信速度制限に関する同意」のチェックボックスにチェック。
- 「申し込む」をクリックして申し込みを完了。
新規でmineoを申し込まれる方は、下記のmineo公式サイトからどうぞ。
\お申し込みはこちらから/
まとめ
パケット放題 Plusは、mineoスイッチをONにするだけで最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービスで、料金も月額385円とかなりお手頃です。
mineoのいいところは、試しに使ってみて、ダメならやめるというのが手軽にできるところです。
気になる方は、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、パケット放題 Plusで快適なスマホライフをお楽しみください。
\今ならお得なキャンペーン実施中/
コメント