PR

【完全無料】mineo(マイネオ)のフリータンクとは?パスケットとの違いは?評判と使い方を徹底解説!

通信
スポンサーリンク

月末はどうしてもパケットが足りなくなっちゃう

普段はWi-Fiにつなげるから、毎月パケットを余らせてもったいない

その月によって、パケットを多く消費したり、逆に余らせてしまうことってありますよね。

パケットが足りなくなると通信速度制限がかかり、スマホが満足に使えなかったり、逆に余らせてしまって使えなくなると、かなり損をした気分になります。

そんなパケットの悩みは、mineoの独自サービスである「フリータンク」が解決してくれます。

フリータンクを利用すれば、毎月1GBまで無料で引き出せるため、パケット不足で悩む人にはかなりおすすめ。

さらに、余らせたパケットを貯める(寄付)こともできるのです。

今回は、フリータンクとはなんなのかメリットデメリット、有料オプション「パスケット」との違いをご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

るりと
るりと

mineoにすればパケットの心配なし!

今ならマイピタ50ギガが月1,760円

mineo(マイネオ)
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする

フリータンクのメリット

出典:mineo
フリータンクのメリット3選
  • 無料で毎月1GBもらえる
  • 余ったパケットが無駄にならない
  • 被災地のユーザーに優先的にパケットを提供できる

無料で毎月1GBもらえる

パケットチャージの仕組み
出典:mineo

mineoには「パケットチャージ」というサービスがありますが、100MBあたり55円。

つまり、1GBで550円かかります。

るりと
るりと

パケットチャージって結構高いんだね。

しかしフリータンクを使えば、毎月無料で1GBもらうことが可能となるため、月額550円の節約になります。

お申し込みはこちらから

余ったデータ容量が無駄にならない

出典:mineo

フリータンクを使えば、パケットが余った時に寄付することができます。

寄付?自分用に貯めておけるんじゃないの!?

るりと
るりと

フリータンクにパケットを入れてしまえば「みんなのパケット」に代わってしまうんだ。

フリータンクは、mineoユーザー全員のパケットを大きなタンクのようなものに貯めておくイメージ。

つまり、パケットをフリータンクに入れるということは、誰かにパケットを寄付すると考えた方が良いでしょう。

寄付したパケットは、他のユーザーがフリータンクから引き出すことができます。

るりと
るりと

毎月パケットを余らせちゃう人は自分のパケットを、誰かの役に立たせてみてはどどうかな。

被災地のユーザーに優先的にパケットを提供できる

出典:mineo

フリータンクは、災害救助法適用または特別警報発令地域が発令された場合、フリータンクを開放し、被災地のユーザーに優先的にパケットを提供しています。

出典:mineo(マイネ王より引用)

被災地では通信手段が限られることも多いので、フリータンクは大変役立っているそうです。

mineoユーザーは、パケットを寄付することで被災地支援ができるので、被災地に貢献したいという人はぜひフリータンクを使ってみてください。

お申し込みはこちらから

フリータンクのデメリット

フリータンクのデメリット4選
  • パケットを引き出せるのは毎月21日から月末前日まで
  • パケットが1,000MB以上残っている場合は引き出せない月もある
  • フリータンクから引き出すためにはマイネ王というコミュニティサイトに登録する必要がある

パケットを引き出せるのは毎月21日から月末前日まで

フリータンクからデータ容量を引き出せるのは、毎月21日から月末前日までの期間限定です。

その期間よりも早く使い切ってしまった場合は、フリータンクからチャージができません

その場合は、有料で「パケットチャージ」をする必要があります。

パケットが1GB以上残っている場合は引き出せない月もある

フリータンクの引き出し制限
  • 累計OUT量≧累計IN量の場合、残容量が1GB以下にならないとOUTできない
  • 1回のOUT容量は1GB」まで
  • 1か月のOUT容量合計は「1GB」まで

フリータンクから引き出せるのは、自分のパケットが1GB(1,000MB)以下になった場合のみです。

また、パスケットを利用している場合、パケット残容量パスケットに保管されているパケット合計容量が500MB以下にならないとフリータンクから引出しができません

フリータンクは、あくまでもパケットに困っている人が利用できるサービスだからですね。

ただし、災害支援タンクや「累計IN>累計OUT」の場合はその制限はありません

お申し込みはこちらから

フリータンクから引き出すためには「マイネ王」に登録する必要がある

出典:mineo

フリータンクからパケットを引き出すためには、「マイネ王」というコミュニティサイトに登録する必要があります。

マイネ王はmineoのユーザー同士が交流したり情報を共有したりできるサイト

登録は無料ですが、メールアドレスやパスワードなどの情報を入力する必要があります。

また、マイネ王にログインしないとフリータンクからパケットを引き出すことができません。

マイネ王の登録方法
  1. 「マイネ王メンバー登録」から登録画面に進む
  2. 必須項目を入力する
  3. 利用規約とプライバシーポリシーを確認する
  4. 「同意して登録する」をクリックする
  5. 登録したメールアドレスに届いた「登録確認メール」のURLをクリックする
スポンサーリンク

mineoユーザーの感想【口コミ】

mineoユーザーのレビューは下記の通り、mineoの助け合い精神を評価する方が多いです。

フリータンクに何度か助けられました!
パケット余ってる時に助け合えるのが良きです!

出典:mineo(マイネ王より引用)

余ったギガをフリータンクに入れてみんなでシェアしたり、必要な場合は引き出せたり、本当に無駄がなくみんなが良い気持ちになるので、良いシステムだと思いました。

出典:mineo(マイネ王より引用)

月末の緊急時にとても助かる機能です。
mineoの半分は優しさで出来ています。

出典:mineo(マイネ王より引用)

その一方で、引き出しの「制限」について低評価とする方も少なからずいるようです。

また、れることをせず、引き出しだけ行っている方がいて不公平感があるという評価もあるようです。

これまで余ったタイミングでたくさん入れてきており、当然累計INの方が累計OUTより圧倒的に多い状況ではあるのですが、
突発的に容量が必要となったためにこれまでたくさん入れてきたし引き出そうと思ったところ、
全く入れていない人と同じ条件でしか引き出せないとのことで、大変不快感を覚える仕組みです。(一部抜粋)

出典:mineo(マイネ王より引用)

入院になり、突然Wi-Fiが使えなくなってしまい、
チャージして使用中です。
沢山タンクInしてきたので、初OUTをしたいと思いましたが、
21日〜の様で、もしものチャージ時に、
使いやすいサービスがあると、助かるなと、思います。

出典:mineo(マイネ王より引用)

フリータンクの使い方

出典:マイネ王

フリータンクの利用にあたっては、WEBサイトからも可能ですが、「mineoアプリ」での操作がおすすめです。

mineoアプリ
mineoアプリ
開発元:OPTAGE Inc.
無料
posted withアプリーチ

フリータンクに入れる

1.〔フリータンクから引き出す〕をタップ

2.引き出したいデータ容量を1MB以上で入力

3.感謝の気持ちのコメントを入力

4.内容確認後に[OK]をタップ

5.引き出し完了

フリータンクに入れる

1.〔フリータンクに入れる〕をタップ

2.〔入れるデータ容量〕〔コメント)を入力し、〔タンクに入れる〕をタップ

3.〔OK〕をタップ

4.フリータンクにパケットが入りました。

お申し込みはこちらから

パスケットとの違いは何?

出典:mineo

パスケットとは、フリータンクと同様にパケットを貯めておけるサービスですが、

一番の違いは、

他人のために貯めるのか、自分のために貯めるのか

ということになります。

フリータンクは無料ですが、「引き出しは一回につき500MBで、月に最高1GBまで」だったり、「引き出せるのは21日~」といった制限がありました。

しかしパスケットは、月額たったの110円を支払うだけで、それらの制限が全てなくなります。

パスケットに関しては、過去記事で詳しく解説していますので、そちらを参考にしてください。

≫【mineo歴6年】格安SIM mineo(マイネオ)の神機能「パスケット」がすごい理由5選

スポンサーリンク

まとめ

フリータンクは、mineoのユーザーなら誰でも利用できる、パケットの共有サービスです。
※マイそくプランをご契約の方はパケットの引き出しをご利用いただけません。

追加料金をかけずパケットをもらったり、パケットが余った時には無駄にならず、他のユーザーに役立てることができます。

フリータンクはユーザーの協力で成り立っているサービスです。

感謝の気持ちを忘れずに、フリータンクを上手に使って、より快適なスマホライフを!

\今ならお得なキャンペーン実施中/

mineo
スポンサーリンク
この記事を書いた人
るりと

30代男性。総務省後援「スマートフォン・ケータイアドバイザー」。2016年12月にソフトバンクからmineoに乗り換え、現在9年目。携帯料金を月約1万円から約2千円弱に削減し、8年間で約80万円の節約に成功。格安SIMの普及を目指し、2022年にmineo紹介ブログを開設。現在は、mineoを中心に格安SIMのお得情報を発信中!

るりとをフォローする
通信

コメント

お申し込みはこちらから ⇒ ⇒ ⇒
mineo公式サイト
お申し込みはコチラ ⇒
mineo公式
タイトルとURLをコピーしました